2019年04月12日の記事 (1/1)
- 2019/04/12 : 幻のSQぽかったけど、幻にならず [日々の成績とメモ]
[ ホーム ]
日経平均 21,870.56(+159.18)
TOPIX 1,605.40(-1.12)
昨夜のアメリカ市場はダウナスとも小幅安。
ただ為替が円安気味になり、先物は小幅高で帰って来ましたし
寄り前も買い優勢な感じでした。
今日は4月のSQだったのですが、買い越しで始まって
やや高値波乱のスタートになりました。SQ値は21,870.84となり
いわゆる「幻のSQ」の展開に。
こりゃしんどいかな?と思いましたが、ファストリ(9983)が
さらに上昇して、指数をけん引、10時ぐらいには上げ展開になり
強い展開となりました。
後場もその流れは引き継いで、SQ値を超えて幻じゃなくなりました。
ただ、ファストリとSBG(9984)の2銘柄だけで引っ張んた面が強く
この2銘柄を除くと日経平均はわりとマイナス、TOPIXはマイナス引け
となんかモヤっとした感じは否めなかったです。
今日は小型ほど弱い1日となり、個人投資家の好みのところは
弱いものが目立ちました。コア30が強かったですね。
マザーズは続落
今日は個人好みのバイオが崩れてしまい、指数以上に弱かった印象。
REITはほぼ横ばい。
前引けと、大引けになんか買われるという、機械的な値動きでした。
本日の売買(確定分)
株式
SQプレイ L→C
先物OP なし
1日確定損益は「プラス」でした
主なポジション
株式
7868 廣済堂 L(少し買い増し)
3659 ネクソン L
7235 東京ラヂエーター L
4217 日立化成 L
6305 日立建機 L
2972 サンケイリアルエステート L
1887 日本国土開発 L
7294 ヨロズ L
8958 グローバルワンREIT PO
4月TOPIX銘柄いろいろ L
4月株主優待いろいろ L
先物OP なし
SQプレイ
少しショートして即クローズ。勝てましたが
ファストリ売ってたら大敗でしたね。紙一重でした。
廣済堂(7868)
小反発。今日もコツコツ買ってます。
もうそろそろ買えなくなりますw
日本国土開発(1887)
決算を受けてしっかりでした。
そろそろ少しづつ手仕舞いますかね・・・
かんぽ生命(7181)
続落で少し下がってきております。
結構個人的には詰められてて、それなり取得させられそう。
全部突っ張るという方が本来上策なんでしょうが
(損して得取れって時代では無くなりつつある・・・)
気弱だし、最近人情に弱くて、陥落してます。
国策だからなんとかならないか~という根拠のない
希望的観測にすがりたいですが、このような考えはダメでしょうw
月曜日から値決め期間入りですね。
そんなに相場良くはない気がしますが、底堅いのも確かで、指数はしっかり。
POは日柄的にもう無さそうだし、かんぽは売り禁だしで、手詰まり。
廣済堂はもう十分買ったし、祈るだけ。
まだ2週間連休まであるのですが、何もできんってやつかも・・・
TOPIX 1,605.40(-1.12)
昨夜のアメリカ市場はダウナスとも小幅安。
ただ為替が円安気味になり、先物は小幅高で帰って来ましたし
寄り前も買い優勢な感じでした。
今日は4月のSQだったのですが、買い越しで始まって
やや高値波乱のスタートになりました。SQ値は21,870.84となり
いわゆる「幻のSQ」の展開に。
こりゃしんどいかな?と思いましたが、ファストリ(9983)が
さらに上昇して、指数をけん引、10時ぐらいには上げ展開になり
強い展開となりました。
後場もその流れは引き継いで、SQ値を超えて幻じゃなくなりました。
ただ、ファストリとSBG(9984)の2銘柄だけで引っ張んた面が強く
この2銘柄を除くと日経平均はわりとマイナス、TOPIXはマイナス引け
となんかモヤっとした感じは否めなかったです。
今日は小型ほど弱い1日となり、個人投資家の好みのところは
弱いものが目立ちました。コア30が強かったですね。
マザーズは続落
今日は個人好みのバイオが崩れてしまい、指数以上に弱かった印象。
REITはほぼ横ばい。
前引けと、大引けになんか買われるという、機械的な値動きでした。
本日の売買(確定分)
株式
SQプレイ L→C
先物OP なし
1日確定損益は「プラス」でした
主なポジション
株式
7868 廣済堂 L(少し買い増し)
3659 ネクソン L
7235 東京ラヂエーター L
4217 日立化成 L
6305 日立建機 L
2972 サンケイリアルエステート L
1887 日本国土開発 L
7294 ヨロズ L
8958 グローバルワンREIT PO
4月TOPIX銘柄いろいろ L
4月株主優待いろいろ L
先物OP なし
SQプレイ
少しショートして即クローズ。勝てましたが
ファストリ売ってたら大敗でしたね。紙一重でした。
廣済堂(7868)
小反発。今日もコツコツ買ってます。
もうそろそろ買えなくなりますw
日本国土開発(1887)
決算を受けてしっかりでした。
そろそろ少しづつ手仕舞いますかね・・・
かんぽ生命(7181)
続落で少し下がってきております。
結構個人的には詰められてて、それなり取得させられそう。
全部突っ張るという方が本来上策なんでしょうが
(損して得取れって時代では無くなりつつある・・・)
気弱だし、最近人情に弱くて、陥落してます。
国策だからなんとかならないか~という根拠のない
希望的観測にすがりたいですが、このような考えはダメでしょうw
月曜日から値決め期間入りですね。
そんなに相場良くはない気がしますが、底堅いのも確かで、指数はしっかり。
POは日柄的にもう無さそうだし、かんぽは売り禁だしで、手詰まり。
廣済堂はもう十分買ったし、祈るだけ。
まだ2週間連休まであるのですが、何もできんってやつかも・・・
スポンサーサイト
2019/04/12 (金) [日々の成績とメモ]
[ ホーム ]