2021年02月01日の記事 (1/1)
- 2021/02/01 : 2月スタート、月替わりで大幅反発。 [日々の成績とメモ]
[ ホーム ]
日経平均 28091.05(+427.66)
TOPIX 1829.84(+21.06)
途中、日経平均先物が買われる場面がありましたけど
結局、アメリカ株は3指数とも大幅下落でした。
先物は一応高く帰って来ましたが、ムードは冴えませんね。
寄り前に先物が売られたりして不安定な感じ。
ただ現物が始まると買いが広がりしっかりでした。
27900円ぐらいでの、前場は揉みあい。
後場になると、レンジを切り上げて、28000円回復
そこからも断続的な買いがあった感じでしっかりでした。
先週の金曜日の下げは月末の売り
今日は単に月初の買いなんじゃね?
って気もしますね。株は単純な需給で動きがちですし。
東証一部 値上がり1336 値下がり769
とイメージより値下がりが多い感じ
売買代金は2兆5118億円と月曜なので、まあこんなものかな?
マザーズは反発
主市場と同じくしっかりでした。
IPOも広く薄く買われた感じ。
REITは反落
こちらは月初の売りみたいなの出たのかもしれませんね。
本日の売買(確定分)
株式 なし
先物OP
日経225先物3月ラージ&ミニ L→C
確定損益は「プラス」でした。
主なポジション
株式
5486 日立金属 L(少し買い増し)
9758 ジャパンシステム L
3254 プレサンスコーポレーション L(残りそのまま)
1782 常磐開発 L
1890 東洋建設 L
3098 ココカラファイン L
5008 東亜石油 L
8699 澤田HD L
9913 日邦産業 L(新規買い)
5981 東京製綱 L(買い直し)
2月株主優待関連 L
2月TOPIX組み入れ関連 L
先物OP
日経225OP2月コール S
日経225OP2月プット S
日邦産業(9913)
1月27日、フリージアマクロスが、930円で上限下限付き
敵対的TOBを発表。
週が明けて、今日全株一致で寄り付きました。
株価は寄り付き後売られております。
この銘柄は買収防衛策可決されてて、発動される可能性が
結構な確率であると思われます。
ソレキア(9867)ではベジさんには儲けさせてもらったので
応援の意味を込めて少しロング。
妥当株価は算出不能な感じです。
東京製綱(5981)
また下落したので、少し買い直し。
先日たまたま利食い出来たので、ちょっと気楽にお試しです。
こちらも対抗措置出すのが、難しいのでは・・・と言う感じで
あまり買う気はしないですね、正直w
先物
これだけの幅が出たので、順張りロング。
このシステム、今年は妙に良いですね。
いつまで続くのやら・・・
2月が始まりました。
手持ちショートが無いので、上がる方がありがたいです。
ただ危うい感じは正直ありますよね~
地味なもの中心にやっていければと思ってます。
TOPIX 1829.84(+21.06)
途中、日経平均先物が買われる場面がありましたけど
結局、アメリカ株は3指数とも大幅下落でした。
先物は一応高く帰って来ましたが、ムードは冴えませんね。
寄り前に先物が売られたりして不安定な感じ。
ただ現物が始まると買いが広がりしっかりでした。
27900円ぐらいでの、前場は揉みあい。
後場になると、レンジを切り上げて、28000円回復
そこからも断続的な買いがあった感じでしっかりでした。
先週の金曜日の下げは月末の売り
今日は単に月初の買いなんじゃね?
って気もしますね。株は単純な需給で動きがちですし。
東証一部 値上がり1336 値下がり769
とイメージより値下がりが多い感じ
売買代金は2兆5118億円と月曜なので、まあこんなものかな?
マザーズは反発
主市場と同じくしっかりでした。
IPOも広く薄く買われた感じ。
REITは反落
こちらは月初の売りみたいなの出たのかもしれませんね。
本日の売買(確定分)
株式 なし
先物OP
日経225先物3月ラージ&ミニ L→C
確定損益は「プラス」でした。
主なポジション
株式
5486 日立金属 L(少し買い増し)
9758 ジャパンシステム L
3254 プレサンスコーポレーション L(残りそのまま)
1782 常磐開発 L
1890 東洋建設 L
3098 ココカラファイン L
5008 東亜石油 L
8699 澤田HD L
9913 日邦産業 L(新規買い)
5981 東京製綱 L(買い直し)
2月株主優待関連 L
2月TOPIX組み入れ関連 L
先物OP
日経225OP2月コール S
日経225OP2月プット S
日邦産業(9913)
1月27日、フリージアマクロスが、930円で上限下限付き
敵対的TOBを発表。
週が明けて、今日全株一致で寄り付きました。
株価は寄り付き後売られております。
この銘柄は買収防衛策可決されてて、発動される可能性が
結構な確率であると思われます。
ソレキア(9867)ではベジさんには儲けさせてもらったので
応援の意味を込めて少しロング。
妥当株価は算出不能な感じです。
東京製綱(5981)
また下落したので、少し買い直し。
先日たまたま利食い出来たので、ちょっと気楽にお試しです。
こちらも対抗措置出すのが、難しいのでは・・・と言う感じで
あまり買う気はしないですね、正直w
先物
これだけの幅が出たので、順張りロング。
このシステム、今年は妙に良いですね。
いつまで続くのやら・・・
2月が始まりました。
手持ちショートが無いので、上がる方がありがたいです。
ただ危うい感じは正直ありますよね~
地味なもの中心にやっていければと思ってます。
スポンサーサイト
2021/02/01 (月) [日々の成績とメモ]
[ ホーム ]