2021年02月16日の記事 (1/1)
- 2021/02/16 : さらに続伸も引け前に急落場面 [日々の成績とメモ]
[ ホーム ]
日経平均 30467.75(+383.60)
TOPIX 1965.08(+11.14)
昨夜のアメリカ市場は休場という事であまり材料無い
のですが、夜間の先物もなんか強くという感じ。
日経平均はGUスタート。10分ぐらいして
断続的な買いが来て、するする水準切り上げ
前引け前に早くも30500円にタッチ。
前日あれだけ上げたのに強いな~と言う感じでした。
後場はその水準からもジリジリ買われて
14時には30700円まで上昇。
恐怖感のある上げみたいなムード。
このまま行くところまで~と思いましたが
14時30分過ぎに急落。
「高値波乱」的なムードもあるけど、どうなんでしょ?
引けでは日経平均、TOPIXとも続伸。
今日は1日を通して、指数主導な感じで
値上がり銘柄が少なく、寄与度上位銘柄が中心でした。
東証一部 値上がり846 値下がり1251
売買代金は3兆0252億円と3兆円越えも
そこまで増えた感じは無いですね。
マザーズは小幅続伸
まずまずしっかりですが、上げてないわりには
14時30分の急落は一緒に巻き込まれた感じ。
REITは大幅続伸
こちらはしっかりです。
お金が回って来てますね。
個人的には今日結構手仕舞いしちゃいました。
本日の売買(確定分)
株式
1782 常磐開発 L→C
前にもらったREITとインフラファンド PO→C
先物OP
日経225先物3月ラージ&ミニ L→C
確定損益は「プラス」でした。
主なポジション
株式
5486 日立金属 L
3751 日本アジアグループ L(買い増し)
9758 ジャパンシステム L(成立)
3254 プレサンスコーポレーション L
6077 Nフィールド L
2398 ツクイHD L
3408 サカイオーベックス L
3098 ココカラファイン L
6707 サンケン電気 L
9707 ユニマットリタイヤメント L
4734 ビーイング L
2675 ダイナック L
1890 東洋建設 L
1782 常磐開発 L
5008 東亜石油 L
9913 日邦産業 L
4649 大成 L(少し買い増し)
8699 澤田HD L
2月株主優待関連 L
2月TOPIX組み入れ関連 L
先物OP なし
日本アジアグループ(3751)
いろいろ考えたけど、手持ちでは一番可能性あるかな?
と思って、これに注力する事しました。
いざとなれば応募できることと、やっぱ村上さんがいると・・・
という感じで。
ココカラファイン(3098)
続落。何も出ませんがどうなりますかね・・・
ジャパンシステム(9758)
TOB成立何もありませんでしたね・・・
まあ応募してるわけですけど。
東亜石油(5008)
こちらは不成立リリース。
株価は下がってきてます。
それほど持ってない事もあって、そのまま放置に。
REITとインフラファンド
いろいろ店頭案件あるし、なんでもかんでもTOB銘柄買ってて
余力が枯渇気味という事で、前にもらって持っていたの手仕舞い。
インフラファンドとか貯金代わりとか思っていたけど
すぐ取り崩してしまう自転車操業・・・
先物OP
最後、木の葉のように数字が振れる感じでしたが
一応上げてるしで、控えめにロング。
需給が素直に出たようで、引けは値幅が出てます。
自分があれこれ考えるより、機械的にエントリーなのですが
それが難しいですね、にんげんだもの・・・
引けで少しだけドテン売り、16時30分に買い戻しです。
いや指数凄いですね~どこまで上がるのでしょうか?
自分はマニアックな銘柄が多いので、現物ベースは2連敗です。
あまり優待系も上がりませんね~
TOPIX 1965.08(+11.14)
昨夜のアメリカ市場は休場という事であまり材料無い
のですが、夜間の先物もなんか強くという感じ。
日経平均はGUスタート。10分ぐらいして
断続的な買いが来て、するする水準切り上げ
前引け前に早くも30500円にタッチ。
前日あれだけ上げたのに強いな~と言う感じでした。
後場はその水準からもジリジリ買われて
14時には30700円まで上昇。
恐怖感のある上げみたいなムード。
このまま行くところまで~と思いましたが
14時30分過ぎに急落。
「高値波乱」的なムードもあるけど、どうなんでしょ?
引けでは日経平均、TOPIXとも続伸。
今日は1日を通して、指数主導な感じで
値上がり銘柄が少なく、寄与度上位銘柄が中心でした。
東証一部 値上がり846 値下がり1251
売買代金は3兆0252億円と3兆円越えも
そこまで増えた感じは無いですね。
マザーズは小幅続伸
まずまずしっかりですが、上げてないわりには
14時30分の急落は一緒に巻き込まれた感じ。
REITは大幅続伸
こちらはしっかりです。
お金が回って来てますね。
個人的には今日結構手仕舞いしちゃいました。
本日の売買(確定分)
株式
1782 常磐開発 L→C
前にもらったREITとインフラファンド PO→C
先物OP
日経225先物3月ラージ&ミニ L→C
確定損益は「プラス」でした。
主なポジション
株式
5486 日立金属 L
3751 日本アジアグループ L(買い増し)
9758 ジャパンシステム L(成立)
3254 プレサンスコーポレーション L
6077 Nフィールド L
2398 ツクイHD L
3408 サカイオーベックス L
3098 ココカラファイン L
6707 サンケン電気 L
9707 ユニマットリタイヤメント L
4734 ビーイング L
2675 ダイナック L
1890 東洋建設 L
1782 常磐開発 L
5008 東亜石油 L
9913 日邦産業 L
4649 大成 L(少し買い増し)
8699 澤田HD L
2月株主優待関連 L
2月TOPIX組み入れ関連 L
先物OP なし
日本アジアグループ(3751)
いろいろ考えたけど、手持ちでは一番可能性あるかな?
と思って、これに注力する事しました。
いざとなれば応募できることと、やっぱ村上さんがいると・・・
という感じで。
ココカラファイン(3098)
続落。何も出ませんがどうなりますかね・・・
ジャパンシステム(9758)
TOB成立何もありませんでしたね・・・
まあ応募してるわけですけど。
東亜石油(5008)
こちらは不成立リリース。
株価は下がってきてます。
それほど持ってない事もあって、そのまま放置に。
REITとインフラファンド
いろいろ店頭案件あるし、なんでもかんでもTOB銘柄買ってて
余力が枯渇気味という事で、前にもらって持っていたの手仕舞い。
インフラファンドとか貯金代わりとか思っていたけど
すぐ取り崩してしまう自転車操業・・・
先物OP
最後、木の葉のように数字が振れる感じでしたが
一応上げてるしで、控えめにロング。
需給が素直に出たようで、引けは値幅が出てます。
自分があれこれ考えるより、機械的にエントリーなのですが
それが難しいですね、にんげんだもの・・・
引けで少しだけドテン売り、16時30分に買い戻しです。
いや指数凄いですね~どこまで上がるのでしょうか?
自分はマニアックな銘柄が多いので、現物ベースは2連敗です。
あまり優待系も上がりませんね~
スポンサーサイト
2021/02/16 (火) [日々の成績とメモ]
[ ホーム ]