日経平均 17,087.71(-110.02)
TOPIX 1,374.69(-5.89)
3連休の間の海外市場は軟調に推移して
原油はさらに下がり、為替は円高と
あまり良い材料はありませんでした。
先物にサヤ寄せする感じで寄り付き17,000円割れ
寄り付き後少し戻る場面もあったのですが
9時半ぐらいから、さらに下に行ってしまいました。
その後は冴えない感じで、前場は終了。
後場は前場の安値は割れないけど・・・という推移
13時半前ぐらいから、リバムードになり
17,000円回復、結構戻って引けたな~という印象。
マザーズ指数は前場の段階でもプラスになる場面が
あるくらい、今日は強めでした。
相変わらずREITが強いです。
(しばらく個別の収支はお休みいたします)
本日の売買(確定分)
株式
3392 デリカフーズ L→LC
先物OP なし
FX なし
1日確定損益は「ちょっとマイナス」でした
主なポジション 株式
3309 積水ハウスリート L
6028 テクノプロ L
3232 三交GHD L
9551 メタウォーター L
7243 シロキ工業 LとS(両建て)
5002 昭和シェル L(少し買い増し)
8720 VB投資法人 L
3827 Jインベストメント L
4503 アステラス S
1月リバランス向け&株主優待
7510 たけびし L
6089 ウィルグループ L
2428 ウェルネット L
3277 サンセイラディックL
2819 エバラ食品 L
7215 ファルテック L
9629 ピーシーエー L
2445 SRGタカミヤ L
4526 理研ビタミン L
7872 ASMEエステールL
4845 フュージョンP L
5933 アルインコ L
6080 M&Aパートナー L
3093 Tファクトリー L
2931 ユーグレナ L
5970 ジーテクト L
3252 日本商業開発 L
3169 ミサワ L
3071 ストリーム L
3246 コーセイRE L
3658 EBイニシアティブ L
4334 ユークス L
2月優待銘柄いろいろ L
先物OP
日経225先物3月ラージ&ミニ S
個別の感想
デリカフーズ(3392)
公募増資を発表したこともあり、大幅続落。
価格抜きでとりあえず切るしかないかな?
と思い、寄り損切り。その後は寄り底でした。
1月リバランス関連
浮動株比率の発表を受けて、強めに推移するものが
結構目立ちました。地合いがさえなかったんですが
やっぱこのタイミング買うというのはありますよね。
2月優待銘柄
高安マチマチでした。
昭和シェル(5002)
原油がさらに安値更新、JXの業績観測見通し
など悪材料が強めの中、これも下落。
今日もコツコツ買いました。
アステラス(4503)
特に理由も無いのですが、そのままにしてます。
日本プラスト(7291)
続落。弱いですね。
あまりやることないですね。
売買代金の無料基準が厳しいので
何かやらないといけません。
何かニュースが欲しいですね。
TOPIX 1,374.69(-5.89)
3連休の間の海外市場は軟調に推移して
原油はさらに下がり、為替は円高と
あまり良い材料はありませんでした。
先物にサヤ寄せする感じで寄り付き17,000円割れ
寄り付き後少し戻る場面もあったのですが
9時半ぐらいから、さらに下に行ってしまいました。
その後は冴えない感じで、前場は終了。
後場は前場の安値は割れないけど・・・という推移
13時半前ぐらいから、リバムードになり
17,000円回復、結構戻って引けたな~という印象。
マザーズ指数は前場の段階でもプラスになる場面が
あるくらい、今日は強めでした。
相変わらずREITが強いです。
(しばらく個別の収支はお休みいたします)
本日の売買(確定分)
株式
3392 デリカフーズ L→LC
先物OP なし
FX なし
1日確定損益は「ちょっとマイナス」でした
主なポジション 株式
3309 積水ハウスリート L
6028 テクノプロ L
3232 三交GHD L
9551 メタウォーター L
7243 シロキ工業 LとS(両建て)
5002 昭和シェル L(少し買い増し)
8720 VB投資法人 L
3827 Jインベストメント L
4503 アステラス S
1月リバランス向け&株主優待
7510 たけびし L
6089 ウィルグループ L
2428 ウェルネット L
3277 サンセイラディックL
2819 エバラ食品 L
7215 ファルテック L
9629 ピーシーエー L
2445 SRGタカミヤ L
4526 理研ビタミン L
7872 ASMEエステールL
4845 フュージョンP L
5933 アルインコ L
6080 M&Aパートナー L
3093 Tファクトリー L
2931 ユーグレナ L
5970 ジーテクト L
3252 日本商業開発 L
3169 ミサワ L
3071 ストリーム L
3246 コーセイRE L
3658 EBイニシアティブ L
4334 ユークス L
2月優待銘柄いろいろ L
先物OP
日経225先物3月ラージ&ミニ S
個別の感想
デリカフーズ(3392)
公募増資を発表したこともあり、大幅続落。
価格抜きでとりあえず切るしかないかな?
と思い、寄り損切り。その後は寄り底でした。
1月リバランス関連
浮動株比率の発表を受けて、強めに推移するものが
結構目立ちました。地合いがさえなかったんですが
やっぱこのタイミング買うというのはありますよね。
2月優待銘柄
高安マチマチでした。
昭和シェル(5002)
原油がさらに安値更新、JXの業績観測見通し
など悪材料が強めの中、これも下落。
今日もコツコツ買いました。
アステラス(4503)
特に理由も無いのですが、そのままにしてます。
日本プラスト(7291)
続落。弱いですね。
あまりやることないですね。
売買代金の無料基準が厳しいので
何かやらないといけません。
何かニュースが欲しいですね。
スポンサーサイト
2015/01/13 (火) [日々の成績とメモ]
コメント