日経平均 18,815.16(-11.72)
TOPIX 1,526.83(+1.86)
昨夜のNYはわりと強く、ナスダック指数は5000に乗せました。
Nas5,000というのは、個人的にはITバブルの時のイメージです。
15年かかりましたね。
日本市場は寄りの水準から、若干弱めかな?の雰囲気。
その後はダラダラ下がりながらも、プラス水準は維持してましたが
11時前にスコンと売られて、前場はいよいよ調整かな?
って感じで終了。
後場は日銀買いもあったのか、戻り基調になりましたが
プラスまでは戻せませんでしたね。
TOPIXは小幅プラスで終了も、日経<TOPIXの割には
値下がり銘柄が多く、ディフェンシブの大きなところ
(医薬品、食品など)が買われて、指数を押し上げた感じです。
マザーズは暗黒の雰囲気が漂う弱さでした。
かなりダメムードですね。
REITは寄り天からじり下げで冴えませんでした。
本日の売買(確定分)
株式
3048 ビックカメラ L→LC -32
3453 ケネディクス商業 L→C +133
3668 コロプラ L→LC -37
4751 サイバーエージェント L→C +4
5002 昭和シェル L→C +336
5929 三和HD L→C +21
7988 ニフコ L→LC -5
9513 Jパワー S→C +524
3月優待いろいろ L→C +110
先物OP なし
FX なし
1日確定損益は「+1054」でした
主なポジション 株式
5002 昭和シェル L(少し減らす)
8720 VB投資法人 L(上場廃止、清算中)
3232 三交GHD L
3878 巴川製紙所 LとS(きっちり両建て)
7243 シロキ工業 L
7604 梅の花 L
3827 Jインベストメント L
1930 北陸電気工事 L(応募へ)
3453 ケネディクス商業R L(半分手仕舞い)
7942 JSP L(応募へ)
4557 医学生物学研究所 L(応募へ)
1890 東洋建設 S(新規売り)
リバランス関連(FTSE先回り)
3292 イオンリート L
先物OP なし
FTSEリバランス
イオンリートだけ残して、無難に手仕舞いしました。
実際に採用除外が決まったら、また考えます。
昭和シェル(5002)
わりとしっかりですね。粛々と外してます。
地合いのおかげかもしれませんが、思ったより
ペナルティ払わずに済んでます。
まだ結構あるんですよ、これが(^^;
巴川製紙所(3878)
逆日歩は50銭変わらずでしたが、株価は反落でした。
3月優待銘柄
早めに降りました。利が出て良かったです。
Jパワー(9513)
本日値決めでした。株価としては安値引けとなり
取得する人、前哨戦に参加した人ともにフレンドリーな
結果になりました。(既存株主の方は申し訳ありません)
少し売り追加して、全部引けでクローズ。
前哨戦としては結果が出ました。
無事引け後に値決めもありました。
そんなにGDしないと思うのですけどね~
配分はどうでしょうか、半分ぐらいかなと思われます。
東洋建設(1890)
Jパワーが軟調だったこともあり
(基本、軟調な場合ほどブックが積みあがってないと見て)
こちらも明日はヘッジ売りが結構入るんじゃないかな?
の目論見でショートしてみましたが、わりとしっかりでした。
こちらも明日畳んで、配分待ちの予定です。
ケネディクス商業(3453)
利も出ましたし、それほど魅力的な気がしなくて
半分程度外しました。残りはしばらく持つ予定です。
買いも売りも大分外した形になり、キャッシュが増えました。
しばらくはディフェンシブなポジションで行こうと思います。
前半やや軟調になって、月の後半一気にスパートでなんて
目論見どおりうまく行った事なんてほとんどないですけどねw
TOPIX 1,526.83(+1.86)
昨夜のNYはわりと強く、ナスダック指数は5000に乗せました。
Nas5,000というのは、個人的にはITバブルの時のイメージです。
15年かかりましたね。
日本市場は寄りの水準から、若干弱めかな?の雰囲気。
その後はダラダラ下がりながらも、プラス水準は維持してましたが
11時前にスコンと売られて、前場はいよいよ調整かな?
って感じで終了。
後場は日銀買いもあったのか、戻り基調になりましたが
プラスまでは戻せませんでしたね。
TOPIXは小幅プラスで終了も、日経<TOPIXの割には
値下がり銘柄が多く、ディフェンシブの大きなところ
(医薬品、食品など)が買われて、指数を押し上げた感じです。
マザーズは暗黒の雰囲気が漂う弱さでした。
かなりダメムードですね。
REITは寄り天からじり下げで冴えませんでした。
本日の売買(確定分)
株式
3048 ビックカメラ L→LC -32
3453 ケネディクス商業 L→C +133
3668 コロプラ L→LC -37
4751 サイバーエージェント L→C +4
5002 昭和シェル L→C +336
5929 三和HD L→C +21
7988 ニフコ L→LC -5
9513 Jパワー S→C +524
3月優待いろいろ L→C +110
先物OP なし
FX なし
1日確定損益は「+1054」でした
主なポジション 株式
5002 昭和シェル L(少し減らす)
8720 VB投資法人 L(上場廃止、清算中)
3232 三交GHD L
3878 巴川製紙所 LとS(きっちり両建て)
7243 シロキ工業 L
7604 梅の花 L
3827 Jインベストメント L
1930 北陸電気工事 L(応募へ)
3453 ケネディクス商業R L(半分手仕舞い)
7942 JSP L(応募へ)
4557 医学生物学研究所 L(応募へ)
1890 東洋建設 S(新規売り)
リバランス関連(FTSE先回り)
3292 イオンリート L
先物OP なし
FTSEリバランス
イオンリートだけ残して、無難に手仕舞いしました。
実際に採用除外が決まったら、また考えます。
昭和シェル(5002)
わりとしっかりですね。粛々と外してます。
地合いのおかげかもしれませんが、思ったより
ペナルティ払わずに済んでます。
まだ結構あるんですよ、これが(^^;
巴川製紙所(3878)
逆日歩は50銭変わらずでしたが、株価は反落でした。
3月優待銘柄
早めに降りました。利が出て良かったです。
Jパワー(9513)
本日値決めでした。株価としては安値引けとなり
取得する人、前哨戦に参加した人ともにフレンドリーな
結果になりました。(既存株主の方は申し訳ありません)
少し売り追加して、全部引けでクローズ。
前哨戦としては結果が出ました。
無事引け後に値決めもありました。
そんなにGDしないと思うのですけどね~
配分はどうでしょうか、半分ぐらいかなと思われます。
東洋建設(1890)
Jパワーが軟調だったこともあり
(基本、軟調な場合ほどブックが積みあがってないと見て)
こちらも明日はヘッジ売りが結構入るんじゃないかな?
の目論見でショートしてみましたが、わりとしっかりでした。
こちらも明日畳んで、配分待ちの予定です。
ケネディクス商業(3453)
利も出ましたし、それほど魅力的な気がしなくて
半分程度外しました。残りはしばらく持つ予定です。
買いも売りも大分外した形になり、キャッシュが増えました。
しばらくはディフェンシブなポジションで行こうと思います。
前半やや軟調になって、月の後半一気にスパートでなんて
目論見どおりうまく行った事なんてほとんどないですけどねw
スポンサーサイト
2015/03/03 (火) [日々の成績とメモ]
コメント