日経平均 17,041.45(-122.47)
TOPIX 1,392.10(-8.60)
昨夜行われた、FOMCの結果ですが、無難なものが出てきた
イメージでしたが、株はややマイナスと受け取ったようで
NY株が下落で、日本もマイナスで始まりそうでした。
寄り付きは思ったより売られるなというスタートでしたが
その後は上昇してプラテン、日本市場はちょっと立ち直って
来た感は出てきた感じです。今日の株価のピークは
11時でしたけどね。
最近、後場寄り後に売られるシーンが目立つのですが
今日もそんな展開に、14時ごろに再びプラテンしましたが
引けまでは保てませんでした。
上下いろいろ試しましたが、上買うにはまだ不安だし
けど、一時期よりは落ち着いたよね~と株価の動きですかね?
値幅も最近にしては限定的でした。
今日は不動産セクターやREITが妙に弱く
それほど日銀期待はあるわけじゃなさそうでしたが
明日の決定会合どうなりますかね?
本年の星取表(日経平均)1月までは載せておきますw
●●●●●●○●●●○●●○○●○●5勝13敗です。
マザーズ指数は主力と似たような日中足を描き
プラスではありましたが、上値は重かったかもしれません。
REITは今日になって急に弱くなった感じで
寄りと引けに大きな売り物が出た感じでした。
(しばらく日々の収支はお休みいたします)
本日の売買(確定分)
株式
4204 積水化学 S→LC
7012 川崎重工業 S→C
7262 ダイハツ S→C
7269 スズキ S→LC
TOPIXリバランス関連(いろいろ) LS→LC
先物OP なし
FX なし
1日確定損益は「マイナス」でした
主なポジション 株式
5002 昭和シェル L
7262 ダイハツ LとS(S多め)
7269 スズキ S(クロスして株数増)
7203 トヨタ L(新規買い)
親子上場関連 L
昇格期待関連広く薄く L
6476 富士テクニカ宮津 L
2450 一休 L(応募しました)
2400 メッセージ L(応募へ)
3234 森ヒルズREIT POとLとS(ちょっとだけ買い越し)
2月株主優待銘柄 L
3月株主優待銘柄 L
決算プレイ なし
先物OP なし
FX なし
昇格先回り関連
マチマチで地合いよりはちょっと良かった程度ですかね
TOPIXリバランス関連
持ち越しロングは寄りで手仕舞い、これは結果的に良かったです。
昇格銘柄じゃない、リバランス銘柄をロングショートしたのですが
これも逆行してしまい、こちらでマイナス計上してしまいました。
12月と同じで当日は金額ベースで大きいものを中心に
ずっこけた感じでしたね。一応前月の流れを素直に実行
したのは良かったのですが、途中地合いが悪くなりすぎて
いろいろ大変でした。
それほど先回り買いもなかったと個人的には見ているのですが
引けに結構売り物が出るようで、買いが足りませんでしたね。
2月ものはありませんが、3月ものはもう少し考えてやりますw
昭和シェル(5002)
原油が強かったわりには反落、これもしこり多そうですね・・・
決算発表予定は2月10日15時になってます。
出光は2月2日15時予定です。
森ヒルズREIT(8985)
全体的にREITが弱かった事もあり反落。
わりと健闘してますけどね。
スズキ(7269)
その後続報はなし。個人的になんか株価高いんじゃないの?
と思い、まだやってます。株価は強くて途中売ってきゃあ~と
されてしまい、後場寄りで損出したりあちょあちょしてましたが
引けに垂れたとは言え、今日もマイナスでした。
決算がちょっと遠いので、このポジどうしようかと思ってます。
たぶんそんなに数字は良くないと思うのですが、株価は別なのでw
決算発表予定は2月8日15時になってます。
ダイハツ(7262)
続伸で思ったより株価強かったですね。
朝ショートを制度から一般にクロスして益出し。
朝方まとめましたけど、過去の事例からするとプレミアムに
ちょっと期待しすぎかな?という水準まで来た気がして
(まあ全然あってもおかしくはないと正直思いますが)
少しショート目にしました。代わりにフルではないですが
トヨタ少し買って、ロングショートにしてます。
本日の引け値基準で考えると
トヨタ 6,883円 ダイハツ 1,797円
トヨタ1に対して、ダイハツ0.261
報道前の株価(1/26終値)が
トヨタ 6,629円 ダイハツ 1,481円
トヨタ1に対して、ダイハツ0.223
でしたので、時価で計算すると、観測報道前の株価に対して
17.0%のプレミアムがついてる形になります。
また今朝の日経新聞報道によりますと、3000億超の
規模での株式交換になるみたいな報道でしたので
3000億超といえば4000億とか、5000億もありえるわけですけど
まあ普通に考えると3300億円~3700億円ぐらいのつもりで
書いたと想定するのが自然だと思います。
(ここで全否定するのもなんですが、日経がてきとーじゃんと
いう事は良くありますので、ご留意くださいw)
トヨタの持分以外の株が208,473,066株あるとすると
3300億円で1582.9円(時価で0.230、報道前で0.239)
3500億円で1678.9円(時価で0.244、報道前で0.253)
3700億円で1774.8円(時価で0.258、報道前で0.268)
このあたりの数字を意識しながら、明日もやってみようと思います。
明日の引け後に結果が出るはずですけどね~
親子上場関連
パラパラ決算も出てきてます。
良いものもあれば悪いものもありですね。
2月株主優待関連
マチマチながら、今日も強めだった感じ
優待バンザイですねw
決算プレイ
川崎重工業(7012)は13時決算でした。
下方修正で売られましたね。
数字見てショートして、元々特損計上予定のアナウンスが
あったしな~で無難に浅めでクローズ。
取れましたが、もうちょい行けた感じでしたね。持ち越しなしです。
積水化学(4204)は13時半決算でした。
進捗悪目も、通期据え置きで株価反応は↑でした。
TOPIXリバランスで、少し売り方向だったので(自社株消却の影響)
↑行ったときにショートしてみたのですが、引けで損切り
川重の倍負けてしまいました・・・
明日は日銀の決定会合の結果発表があり
(発表時間が遅くなるかもとの事前観測があります)
決算もいろいろあるし、ダイハツは決まりそうだし
みたいな感じで忙しくなりそうです。
1月も明日が最終日ですね。ボコボコにやられてま~すw
TOPIX 1,392.10(-8.60)
昨夜行われた、FOMCの結果ですが、無難なものが出てきた
イメージでしたが、株はややマイナスと受け取ったようで
NY株が下落で、日本もマイナスで始まりそうでした。
寄り付きは思ったより売られるなというスタートでしたが
その後は上昇してプラテン、日本市場はちょっと立ち直って
来た感は出てきた感じです。今日の株価のピークは
11時でしたけどね。
最近、後場寄り後に売られるシーンが目立つのですが
今日もそんな展開に、14時ごろに再びプラテンしましたが
引けまでは保てませんでした。
上下いろいろ試しましたが、上買うにはまだ不安だし
けど、一時期よりは落ち着いたよね~と株価の動きですかね?
値幅も最近にしては限定的でした。
今日は不動産セクターやREITが妙に弱く
それほど日銀期待はあるわけじゃなさそうでしたが
明日の決定会合どうなりますかね?
本年の星取表(日経平均)1月までは載せておきますw
●●●●●●○●●●○●●○○●○●5勝13敗です。
マザーズ指数は主力と似たような日中足を描き
プラスではありましたが、上値は重かったかもしれません。
REITは今日になって急に弱くなった感じで
寄りと引けに大きな売り物が出た感じでした。
(しばらく日々の収支はお休みいたします)
本日の売買(確定分)
株式
4204 積水化学 S→LC
7012 川崎重工業 S→C
7262 ダイハツ S→C
7269 スズキ S→LC
TOPIXリバランス関連(いろいろ) LS→LC
先物OP なし
FX なし
1日確定損益は「マイナス」でした
主なポジション 株式
5002 昭和シェル L
7262 ダイハツ LとS(S多め)
7269 スズキ S(クロスして株数増)
7203 トヨタ L(新規買い)
親子上場関連 L
昇格期待関連広く薄く L
6476 富士テクニカ宮津 L
2450 一休 L(応募しました)
2400 メッセージ L(応募へ)
3234 森ヒルズREIT POとLとS(ちょっとだけ買い越し)
2月株主優待銘柄 L
3月株主優待銘柄 L
決算プレイ なし
先物OP なし
FX なし
昇格先回り関連
マチマチで地合いよりはちょっと良かった程度ですかね
TOPIXリバランス関連
持ち越しロングは寄りで手仕舞い、これは結果的に良かったです。
昇格銘柄じゃない、リバランス銘柄をロングショートしたのですが
これも逆行してしまい、こちらでマイナス計上してしまいました。
12月と同じで当日は金額ベースで大きいものを中心に
ずっこけた感じでしたね。一応前月の流れを素直に実行
したのは良かったのですが、途中地合いが悪くなりすぎて
いろいろ大変でした。
それほど先回り買いもなかったと個人的には見ているのですが
引けに結構売り物が出るようで、買いが足りませんでしたね。
2月ものはありませんが、3月ものはもう少し考えてやりますw
昭和シェル(5002)
原油が強かったわりには反落、これもしこり多そうですね・・・
決算発表予定は2月10日15時になってます。
出光は2月2日15時予定です。
森ヒルズREIT(8985)
全体的にREITが弱かった事もあり反落。
わりと健闘してますけどね。
スズキ(7269)
その後続報はなし。個人的になんか株価高いんじゃないの?
と思い、まだやってます。株価は強くて途中売ってきゃあ~と
されてしまい、後場寄りで損出したりあちょあちょしてましたが
引けに垂れたとは言え、今日もマイナスでした。
決算がちょっと遠いので、このポジどうしようかと思ってます。
たぶんそんなに数字は良くないと思うのですが、株価は別なのでw
決算発表予定は2月8日15時になってます。
ダイハツ(7262)
続伸で思ったより株価強かったですね。
朝ショートを制度から一般にクロスして益出し。
朝方まとめましたけど、過去の事例からするとプレミアムに
ちょっと期待しすぎかな?という水準まで来た気がして
(まあ全然あってもおかしくはないと正直思いますが)
少しショート目にしました。代わりにフルではないですが
トヨタ少し買って、ロングショートにしてます。
本日の引け値基準で考えると
トヨタ 6,883円 ダイハツ 1,797円
トヨタ1に対して、ダイハツ0.261
報道前の株価(1/26終値)が
トヨタ 6,629円 ダイハツ 1,481円
トヨタ1に対して、ダイハツ0.223
でしたので、時価で計算すると、観測報道前の株価に対して
17.0%のプレミアムがついてる形になります。
また今朝の日経新聞報道によりますと、3000億超の
規模での株式交換になるみたいな報道でしたので
3000億超といえば4000億とか、5000億もありえるわけですけど
まあ普通に考えると3300億円~3700億円ぐらいのつもりで
書いたと想定するのが自然だと思います。
(ここで全否定するのもなんですが、日経がてきとーじゃんと
いう事は良くありますので、ご留意くださいw)
トヨタの持分以外の株が208,473,066株あるとすると
3300億円で1582.9円(時価で0.230、報道前で0.239)
3500億円で1678.9円(時価で0.244、報道前で0.253)
3700億円で1774.8円(時価で0.258、報道前で0.268)
このあたりの数字を意識しながら、明日もやってみようと思います。
明日の引け後に結果が出るはずですけどね~
親子上場関連
パラパラ決算も出てきてます。
良いものもあれば悪いものもありですね。
2月株主優待関連
マチマチながら、今日も強めだった感じ
優待バンザイですねw
決算プレイ
川崎重工業(7012)は13時決算でした。
下方修正で売られましたね。
数字見てショートして、元々特損計上予定のアナウンスが
あったしな~で無難に浅めでクローズ。
取れましたが、もうちょい行けた感じでしたね。持ち越しなしです。
積水化学(4204)は13時半決算でした。
進捗悪目も、通期据え置きで株価反応は↑でした。
TOPIXリバランスで、少し売り方向だったので(自社株消却の影響)
↑行ったときにショートしてみたのですが、引けで損切り
川重の倍負けてしまいました・・・
明日は日銀の決定会合の結果発表があり
(発表時間が遅くなるかもとの事前観測があります)
決算もいろいろあるし、ダイハツは決まりそうだし
みたいな感じで忙しくなりそうです。
1月も明日が最終日ですね。ボコボコにやられてま~すw
スポンサーサイト
2016/01/28 (木) [日々の成績とメモ]
コメント