日経平均 17,750.68(-114.55)
TOPIX 1,452.04(-10.63)
昨夜は原油価格がまた下げてしまい、欧州市場が下げ
アメリカ時間になりという感じで、世界的にリスクオフになりました。
為替も円安方向への動きが一服した感じですね。
寄り前にシカゴ水準より売られる場面があって、予想より下で
始まった感じでした。その後は寄りを安値に戻す展開になり
前場は終了。
後場はやや弱くなってしまったものの、売り込む動きも限定的
だったようで、急騰後の一服的な動きだった気もします。
マイナス金利導入後の連想トレードは、今日は巻き返された感じ
で不動産とREITが売られ、銀行はやや買われた感じでした。
全体的にリスク回避志向が高まったのか(決算もありましたが)
医薬品や電力ガス、食品などのディフェンシブセクターが強かったです。
マザーズ指数は前場買われて、お昼を頂点に後場売られるという
きれいなお山チャートを描きました。
REITは9時半ぐらいまでドカドカ売られて、その後はあまり大きくは
動きませんでしたね。大幅反落です。
(しばらく日々の収支はお休みいたします)
本日の売買(確定分)
株式
3234 森ヒルズREIT PO→C
S→LC
3282 コンフォリアREIT L→C
5401 新日鉄住金 L→LC
5938 LIXILグループ L→LC
7203 トヨタ L→C
7262 ダイハツ S→LC
8058 三菱商事 L→C
親子上場関連(一部) L→LC
先物OP なし
FX なし
1日確定損益は「マイナス」でした
主なポジション 株式
5002 昭和シェル L
7262 ダイハツ S(少し減らす)
7203 トヨタ L(減らす)
親子上場関連 L(一部手仕舞い)
昇格期待関連広く薄く L
6476 富士テクニカ宮津 L
2450 一休 L(応募しました)
2400 メッセージ L(応募へ)
2月株主優待銘柄 LとS(かなり繋ぐ)
3月株主優待銘柄 L
2117 日新製糖 L(新規買い)
決算プレイ なし
先物OP なし
FX なし
昇格先回り関連
今日は地合いなりにマイナスでしたね。
アイオーデータが寄りましたが、それほど含みないですw
昭和シェル(5002)
続落です。何もしておりません。
引け後の出光の決算では何もリリースがなかったです。
数字見ると恐ろしいですが・・・
森ヒルズREIT(8985)
持ち越しショートは寄りクローズ。
PO分は後場寄りと引けクローズでした。
少しGUで始まりましたが、また少しサヤを追加できて
良かったです。資金繰り(↓の)もあるので全部クローズです。
ラサール・ロジポート(3466)
今日までブックビル期間でした。
当初は勧誘されたら、仕方なくお付き合い・・・ぐらいのつもり
でした。が、マイナス金利が発動されて、悩んでおりましたが
「全力」で応募しちゃいました・・・ ファクターとしては
×需要は低調で結構もらえそう
×そんなに利回りは高くない(上限で決まるとタコ足込みで4.2%程度)
○AA-格付け(日銀買い入れ対象)
○年初1発目
○マイナス金利導入
個人的にはザラバで勝てないので良くわからんけどなんとかならんか
という事で行ってみました(ダメ投機家過ぎる・・・w)
ダイハツ(7262) トヨタ(7203)
少しサヤが縮小はしましたが、相変わらずダイハツプレミアムで
ダメポジションです。資金繰りの関係もあるので、仕方なく少しずつ
ポジション落としてます。金額ベースでほぼロングショートです。
親子上場関連
決算が通過したものから、コツコツ落としております。
せっかく戻ったので、無難に行こうと・・・
2月株主優待関連
こちらもブックでお金がいる可能性があるので、金利払うの
もったいないですが、かなりロングショート気味に傾けました。
優待確定させに行ってます。何かあったら対応できませんので。
決算プレイ
新日鉄住金(5401) LIXIL(5938)
新日鉄はGDスタートで全然良いところなかったですね。
寄り~寄り後損切り、当日も持ち越しも負けるという完敗です。
LIXILも損切りとなりました。
三菱商事(8058)
13時に決算でした。微妙な数字でしたが、予想より悪くないかも?
という微妙な数字でINして、少しだけ取れました。
13時はいろいろあったんですけど、不戦敗ばかりでしたねw
日新製糖(2117)
13時に分割と株主優待の発表でした。
気楽に素直に買ったら、一番反応良かったですね・・・
全部持ち越しですが、低ロットですw
今日は結構繋いだり減らしたりしたので
買い7:3売りぐらいまで、持ってきました。
使えるキャッシュが全然ないですね・・・
まだ多いので、明日もリバランスしてしばらくは決算プレイと
ロングショートで相場観持たないようにしようと思います。
持ってないほうが自分は良いことが多いですけどねw
TOPIX 1,452.04(-10.63)
昨夜は原油価格がまた下げてしまい、欧州市場が下げ
アメリカ時間になりという感じで、世界的にリスクオフになりました。
為替も円安方向への動きが一服した感じですね。
寄り前にシカゴ水準より売られる場面があって、予想より下で
始まった感じでした。その後は寄りを安値に戻す展開になり
前場は終了。
後場はやや弱くなってしまったものの、売り込む動きも限定的
だったようで、急騰後の一服的な動きだった気もします。
マイナス金利導入後の連想トレードは、今日は巻き返された感じ
で不動産とREITが売られ、銀行はやや買われた感じでした。
全体的にリスク回避志向が高まったのか(決算もありましたが)
医薬品や電力ガス、食品などのディフェンシブセクターが強かったです。
マザーズ指数は前場買われて、お昼を頂点に後場売られるという
きれいなお山チャートを描きました。
REITは9時半ぐらいまでドカドカ売られて、その後はあまり大きくは
動きませんでしたね。大幅反落です。
(しばらく日々の収支はお休みいたします)
本日の売買(確定分)
株式
3234 森ヒルズREIT PO→C
S→LC
3282 コンフォリアREIT L→C
5401 新日鉄住金 L→LC
5938 LIXILグループ L→LC
7203 トヨタ L→C
7262 ダイハツ S→LC
8058 三菱商事 L→C
親子上場関連(一部) L→LC
先物OP なし
FX なし
1日確定損益は「マイナス」でした
主なポジション 株式
5002 昭和シェル L
7262 ダイハツ S(少し減らす)
7203 トヨタ L(減らす)
親子上場関連 L(一部手仕舞い)
昇格期待関連広く薄く L
6476 富士テクニカ宮津 L
2450 一休 L(応募しました)
2400 メッセージ L(応募へ)
2月株主優待銘柄 LとS(かなり繋ぐ)
3月株主優待銘柄 L
2117 日新製糖 L(新規買い)
決算プレイ なし
先物OP なし
FX なし
昇格先回り関連
今日は地合いなりにマイナスでしたね。
アイオーデータが寄りましたが、それほど含みないですw
昭和シェル(5002)
続落です。何もしておりません。
引け後の出光の決算では何もリリースがなかったです。
数字見ると恐ろしいですが・・・
森ヒルズREIT(8985)
持ち越しショートは寄りクローズ。
PO分は後場寄りと引けクローズでした。
少しGUで始まりましたが、また少しサヤを追加できて
良かったです。資金繰り(↓の)もあるので全部クローズです。
ラサール・ロジポート(3466)
今日までブックビル期間でした。
当初は勧誘されたら、仕方なくお付き合い・・・ぐらいのつもり
でした。が、マイナス金利が発動されて、悩んでおりましたが
「全力」で応募しちゃいました・・・ ファクターとしては
×需要は低調で結構もらえそう
×そんなに利回りは高くない(上限で決まるとタコ足込みで4.2%程度)
○AA-格付け(日銀買い入れ対象)
○年初1発目
○マイナス金利導入
個人的にはザラバで勝てないので良くわからんけどなんとかならんか
という事で行ってみました(ダメ投機家過ぎる・・・w)
ダイハツ(7262) トヨタ(7203)
少しサヤが縮小はしましたが、相変わらずダイハツプレミアムで
ダメポジションです。資金繰りの関係もあるので、仕方なく少しずつ
ポジション落としてます。金額ベースでほぼロングショートです。
親子上場関連
決算が通過したものから、コツコツ落としております。
せっかく戻ったので、無難に行こうと・・・
2月株主優待関連
こちらもブックでお金がいる可能性があるので、金利払うの
もったいないですが、かなりロングショート気味に傾けました。
優待確定させに行ってます。何かあったら対応できませんので。
決算プレイ
新日鉄住金(5401) LIXIL(5938)
新日鉄はGDスタートで全然良いところなかったですね。
寄り~寄り後損切り、当日も持ち越しも負けるという完敗です。
LIXILも損切りとなりました。
三菱商事(8058)
13時に決算でした。微妙な数字でしたが、予想より悪くないかも?
という微妙な数字でINして、少しだけ取れました。
13時はいろいろあったんですけど、不戦敗ばかりでしたねw
日新製糖(2117)
13時に分割と株主優待の発表でした。
気楽に素直に買ったら、一番反応良かったですね・・・
全部持ち越しですが、低ロットですw
今日は結構繋いだり減らしたりしたので
買い7:3売りぐらいまで、持ってきました。
使えるキャッシュが全然ないですね・・・
まだ多いので、明日もリバランスしてしばらくは決算プレイと
ロングショートで相場観持たないようにしようと思います。
持ってないほうが自分は良いことが多いですけどねw
スポンサーサイト
2016/02/02 (火) [日々の成績とメモ]
コメント