日経平均 15,276.24(-102.75)
TOPIX 1,226.09(-8.11)
昨夜のナイトセッションの時間にはドル円で100円を割れて
しまうのではないかという場面もあり、先物が売られましたが
アメリカ株自体はまずまず強く帰って来ましたね。
日本株は寄りつき後、上に行く場面もありましたが
やはり為替がネックで、すぐにマイテン。
引けにかけては、見切り売りも出たようで、さらに売られました。
マザーズは寄り天で引けにかけて売られて続落。
REITは逆に引けにかけて買われましたね。
本日の売買(確定分)
株式
5413 日新製鋼 L→LC -750
7272 ヤマハ発動機 L→LC -247
6724 セイコーエプソン L→LC -44
6807 航空電子 L→LC -106
(計、-1147)
先物OP
日経225OP7月もの S→消滅 +283
1日確定損益は「-864」でした
主なポジション 株式
5413 日新製鋼 L(少し増やす)
6807 日本航空電子 L(クロス)
7272 ヤマハ発動機 L(少し増やす)
6724 セイコーエプソン L(少し減らす)
8028 ファミリーマート L
先物OP なし
日新製鋼(5413)
最終的には本日も下がって続落でした。
クロスしながらちょっと増やしてます。
毎日、損切りしてる感じですね。
航空電子(6807)
こちらは株数そのままです。損切り祭りです・・・
ヤマハ発動機(7272)
こちらは小幅ながら反発でした。
損切りクロスしながら追加です。
セイコーエプソン(6724)
少しずつ外してます。
ファミリーマート(8028)
引け後決算が出ましたが、あまり良い数字ではない感じですね。
これでも月曜日食らってしまうのだろうか・・・
LINE(3938)
やれるだけの事はやって、ブックしました。
良いか悪いかほんとにわかりません。
7月SQ(OP)
先週ぐらいに勝負ありになって、あまり脅かされませんでした。
ただ、こういうときは枚数がないんですよね・・・
アイデアがない中、ずるずる行っちゃってる感じです。
これが正しいディールではないことは、もう結果が示してます。
タラレバではポジら無ければ良かったと言うことなんですが
まあ機械的にはこんなものかな?と正直思うところもあって
あまり反省してない状態です。いろいろ鈍感すぎw
PS、6月の月次のまとめを更新しましたので、よろしければご覧ください。
TOPIX 1,226.09(-8.11)
昨夜のナイトセッションの時間にはドル円で100円を割れて
しまうのではないかという場面もあり、先物が売られましたが
アメリカ株自体はまずまず強く帰って来ましたね。
日本株は寄りつき後、上に行く場面もありましたが
やはり為替がネックで、すぐにマイテン。
引けにかけては、見切り売りも出たようで、さらに売られました。
マザーズは寄り天で引けにかけて売られて続落。
REITは逆に引けにかけて買われましたね。
本日の売買(確定分)
株式
5413 日新製鋼 L→LC -750
7272 ヤマハ発動機 L→LC -247
6724 セイコーエプソン L→LC -44
6807 航空電子 L→LC -106
(計、-1147)
先物OP
日経225OP7月もの S→消滅 +283
1日確定損益は「-864」でした
主なポジション 株式
5413 日新製鋼 L(少し増やす)
6807 日本航空電子 L(クロス)
7272 ヤマハ発動機 L(少し増やす)
6724 セイコーエプソン L(少し減らす)
8028 ファミリーマート L
先物OP なし
日新製鋼(5413)
最終的には本日も下がって続落でした。
クロスしながらちょっと増やしてます。
毎日、損切りしてる感じですね。
航空電子(6807)
こちらは株数そのままです。損切り祭りです・・・
ヤマハ発動機(7272)
こちらは小幅ながら反発でした。
損切りクロスしながら追加です。
セイコーエプソン(6724)
少しずつ外してます。
ファミリーマート(8028)
引け後決算が出ましたが、あまり良い数字ではない感じですね。
これでも月曜日食らってしまうのだろうか・・・
LINE(3938)
やれるだけの事はやって、ブックしました。
良いか悪いかほんとにわかりません。
7月SQ(OP)
先週ぐらいに勝負ありになって、あまり脅かされませんでした。
ただ、こういうときは枚数がないんですよね・・・
アイデアがない中、ずるずる行っちゃってる感じです。
これが正しいディールではないことは、もう結果が示してます。
タラレバではポジら無ければ良かったと言うことなんですが
まあ機械的にはこんなものかな?と正直思うところもあって
あまり反省してない状態です。いろいろ鈍感すぎw
PS、6月の月次のまとめを更新しましたので、よろしければご覧ください。
スポンサーサイト
2016/07/08 (金) [日々の成績とメモ]
いわゆる案分タイプのTOB案件は、いままでの一般的パターンとしては発表したあと少し下がって、あとは期日へ向けてじりじり上がるというイメージがあり、
そこそこの値段で仕込むことができればあとはタイムデイケイ的な恩恵にあずかれると考えています。日新製鋼に関しては、(225採用銘柄というのもあるのかもしれませんが)日経平均につられてしまい、思うようにあがらずずるずると行ってしまいました。私としては誤ったトレードをしたとは思っておらず、今日も当たり前のように少しだけ買い向かいました。残念ながらこの先の展開としては、信用等により全力買いしている人による、投げの場面すらある局面でしょうが、私自身はここまで来てしまえばあわてず騒がず持っておくしかないと考えています。(他に買いたい銘柄も多くあるのですが・・・厳しいです。)
そこそこの値段で仕込むことができればあとはタイムデイケイ的な恩恵にあずかれると考えています。日新製鋼に関しては、(225採用銘柄というのもあるのかもしれませんが)日経平均につられてしまい、思うようにあがらずずるずると行ってしまいました。私としては誤ったトレードをしたとは思っておらず、今日も当たり前のように少しだけ買い向かいました。残念ながらこの先の展開としては、信用等により全力買いしている人による、投げの場面すらある局面でしょうが、私自身はここまで来てしまえばあわてず騒がず持っておくしかないと考えています。(他に買いたい銘柄も多くあるのですが・・・厳しいです。)
みっきーさん コメントありがとうございます。
同じように考えております。
株価は市場が決めるもので仕方が無く、安いのはある意味チャンス?
ぐらいの気持ちでまったり付き合って行きます。
これより期待収支が高く、リスクが低そうな案件があるか?
という事をできるだけ客観的に見極めたいですね。
同じように考えております。
株価は市場が決めるもので仕方が無く、安いのはある意味チャンス?
ぐらいの気持ちでまったり付き合って行きます。
これより期待収支が高く、リスクが低そうな案件があるか?
という事をできるだけ客観的に見極めたいですね。
>これより期待収支が高く、リスクが低そうな案件があるか?
という事をできるだけ客観的に見極めたいですね。
航空電子もTOBへの障壁はあと独禁法がらみだけですね。噂では今月中に結果が出るらしい?ので、偏らないよう少しシフトすることも考えています。
日新製鋼については、独占禁止法の考え方がよりグローバルなものにシフトしたことで新日鉄と住金が統合したという経緯が自身のポジションの拠り所になっています。(間違っているかもしれませんが)そのおかげで8割が9割にはなっていると考えています。
という事をできるだけ客観的に見極めたいですね。
航空電子もTOBへの障壁はあと独禁法がらみだけですね。噂では今月中に結果が出るらしい?ので、偏らないよう少しシフトすることも考えています。
日新製鋼については、独占禁止法の考え方がよりグローバルなものにシフトしたことで新日鉄と住金が統合したという経緯が自身のポジションの拠り所になっています。(間違っているかもしれませんが)そのおかげで8割が9割にはなっていると考えています。
みっきーさん コメントありがとうございます。
航空電子の方がハイリスク・ハイリターン
日新製鋼の方がローリスク・ローリターン
な感じですよね。
すでにボコボコにされてるので、最近他人事みたいな気持ちになり
最終的にどうなるか楽しみになってきましたw
航空電子の方がハイリスク・ハイリターン
日新製鋼の方がローリスク・ローリターン
な感じですよね。
すでにボコボコにされてるので、最近他人事みたいな気持ちになり
最終的にどうなるか楽しみになってきましたw
コメント