本年のJRA組の出走は残念ながらもうないと
思われますのでまとめておこうと思います。
2世代目を迎えたわけですが、私のJRA組4頭の2歳馬は
一頭もデビューいたしておりません・・・
先週までの時点で
社台が46/87 サンデーが56/82 G1が26/47 の確率で
デビューいたしておりますので、これはヒキが弱いと言えるでしょう・・・
恐ろしいですが収支的な観点でまとめておこうと思います。
リターンにはこれっぽっちも期待してませんが
こういうのまとめるの好きなのでw
フィビュラ(G1サラブレッド 3歳牝) 一口価格50万円(1/40)
今年度成績 0-3-1-3
1/16 菜の花賞 中山芝1600M 4人気 4着
2/27 3歳500万下(牝) 中山芝1800M 2人気 2着
4/10 デイジー賞 中山芝1800M 1人気 5着
6/11 3歳上500万下(牝) 東京ダ1600M 2人気 2着
7/16 3歳上500万下(牝) 福島ダ1700M 1人気 3着
8/7 月岡温泉特別 新潟芝1800M 6人気 2着
10/8 3歳上500万下(牝) 東京ダ1600M 1人気 4着
競走馬保険 ▲10,500円
維持費 ▲177,425円
分配金 420,973円(見舞金含めて)
収支 233,048円(一部源泉徴収されてて、手取りベースです)
よく頑張ってくれたんですけど、勝つことはできませんでした。
全レース掲示板に載ってるという馬主孝行のお馬さんですね。
10月のレースで骨折してしまい、全治6か月の診断です。
牧場で見てきましたけど、わりと元気そうで
診断ほど重くはなさそうです(素人の感想です)
ゲルトルート(サンデー 3歳牝) 一口価格15万円(1/40)
今年度成績 0-0-1-9
1/12 3歳65万 大井ダ1500M 4人気 12着
4/18 3歳40万 大井ダ1200M 5人気 9着
5/16 3歳40万 大井ダ1400M 4人気 5着
6/6 3歳40万 大井ダ1200M 5人気 5着
6/27 3歳50万 大井ダ1200M 7人気 9着
7/11 3歳100万 大井ダ1400M 5人気 8着
9/19 3歳100万 大井ダ1200M 6人気 5着
10/12 3歳95万 大井ダ1200M 4人気 8着
11/16 3歳115万 大井ダ1200M 4人気 3着
12/26 3歳90万 大井ダ1200M 5人気 5着
競走馬保険 ▲3,150円
維持費 ▲119,751円
分配金 44,324円
収支 ▲78,577円
残念ながら能力が足りない感じです。
1つ勝ってくれればうれしいですけど
そろそろ戦力外通告でしょうか・・・
数字出して思いましたけど、南関東はやっぱ維持費高いですよね。
まあ大井であることや、クラブ馬という事もあるのでしょうけど。
リープインパクト(G1サラブレッド 2歳牡) 一口価格150万円(1/40)
(すでに抹消済みです)
馬代金 ▲1,470,000円(2%引き)
競走馬保険 ▲45,000円
維持費 ▲120,943円
分配金 0円
保険金等 892,065円
収支 ▲743,878円
<追記>保険が下りましたので(50%)書いておきます。
2月にボーンシストが見つかって、結局それが原因で
デビューできませんでした。
収支的にはもう少し早く見つかって、ファンド中止になるか
早めに諦めてくれれば、改善したかな?とかは
正直思うのですが、それは別として残念であります。
インツォリア(G1サラブレッド 2歳牡) 一口価格40万円(1/40)
今年度成績 0-0-0-0
馬代金 ▲392,000円(2%引き)
競走馬保険 ▲12,000円
維持費 ▲121,804円
分配金 0円
収支 ▲525,804円
11月5日の稽古中に骨折してしまい、全治6か月です。
前述のフィビュラと同じ全治6か月ですが、こちらの方が重そうで
時間が限られてるという立場も含めて厳しい状況です。
テミスト(サンデー 2歳牝) 一口価格45万円(1/40)
今年度成績 0-0-0-0
馬代金 ▲441,000円(2%引き)
競走馬保険 ▲13,500円
維持費 ▲146,246円
分配金 0円
収支 ▲600,746円
夏ぐらいまでは順調で、一番早くデビューできそうだったのですが
9月に蹄の不安、10月に骨瘤、11月に骨膜といろいろ不安が
出て、なかなか進みません。早くてデビューは2月、おそらく3月
ぐらいまではずれ込みそうな感じです。
グランセリュール(社台RH 2歳牡) 一口価格60万円(1/40)
今年度成績 0-0-0-0
馬代金 ▲588,000円(2%引き)
競走馬保険 ▲18,000円
維持費 ▲125,236円
分配金 0円
収支 ▲731,236円
腰に不安が出たり、夏バテしたり、体質面に弱いところがあります。
先日、やっと山元トレセンに移動して、稽古を積んでます。
これもデビューは遅そうですね。早くて2月~3月でしょうか。
現時点で馬体重が566kgもあります・・・
マジックカーペット(グリーンF 2歳牡) 一口価格11万円(1/50)
今年度成績 3-0-0-0
9/14 初出走 園田ダ1400M 1人気 1着
12/16 JRA認定アッパートライ 園田ダ1400M 2人気 1着
12/31 園田ジュニアカップ(重賞) 園田ダ1700M 1人気 1着
馬代金 ▲110,000円
競走馬保険 ▲3,300円
維持費 ▲72,000円
分配金 113,719円
収支 ▲71,581円
名づけ親になってしまった、マジカペ君2連勝です。
正直、最初の馬で認定競走勝てると思ってませんでした。
能力はありそうなんですが、ゲート入らないし出遅れるし
道中おっつけどうしと、気性面の成長が課題です。
次走は大みそかの園田ジュニアカップに挑戦予定ですが
先生はじっくり行きたいらしく、出走するか微妙です。
この仔が走ってくれて、ほっとしてます。
(1/9 追記)
園田ジュニアカップを勝利して、一口馬として初めて重賞勝ちました。
地方ではありますけど、うれしいです。
この勝利で兵庫県の最優秀2歳馬に選ばれました。
命名させていただいたので、走らなかったら
どうしようと思いましたが、予想以上に活躍してびっくりです。
現1歳世代は7頭持ち(2頭は地方馬で1/50他は1/40)ですので
全然懲りてないです。さすがにやばいなとは思ってますけど・・・
1頭1億円ホース(一口250万円)に思わず手を出してしまいましたし・・・
来年は我慢します、絶対我慢します、我慢します・・・
今年も計算してみると恐ろしいですね。
トータルで▲2,518,774円ですか(保険が下りた分足しました)
まあ先行投資ですから(震え声)
これも金融庁管轄なので、損益通算させて欲しいです。
株×先物×一口馬主 自由自在にならないかな・・・
思われますのでまとめておこうと思います。
2世代目を迎えたわけですが、私のJRA組4頭の2歳馬は
一頭もデビューいたしておりません・・・
先週までの時点で
社台が46/87 サンデーが56/82 G1が26/47 の確率で
デビューいたしておりますので、これはヒキが弱いと言えるでしょう・・・
恐ろしいですが収支的な観点でまとめておこうと思います。
リターンにはこれっぽっちも期待してませんが
こういうのまとめるの好きなのでw
フィビュラ(G1サラブレッド 3歳牝) 一口価格50万円(1/40)
今年度成績 0-3-1-3
1/16 菜の花賞 中山芝1600M 4人気 4着
2/27 3歳500万下(牝) 中山芝1800M 2人気 2着
4/10 デイジー賞 中山芝1800M 1人気 5着
6/11 3歳上500万下(牝) 東京ダ1600M 2人気 2着
7/16 3歳上500万下(牝) 福島ダ1700M 1人気 3着
8/7 月岡温泉特別 新潟芝1800M 6人気 2着
10/8 3歳上500万下(牝) 東京ダ1600M 1人気 4着
競走馬保険 ▲10,500円
維持費 ▲177,425円
分配金 420,973円(見舞金含めて)
収支 233,048円(一部源泉徴収されてて、手取りベースです)
よく頑張ってくれたんですけど、勝つことはできませんでした。
全レース掲示板に載ってるという馬主孝行のお馬さんですね。
10月のレースで骨折してしまい、全治6か月の診断です。
牧場で見てきましたけど、わりと元気そうで
診断ほど重くはなさそうです(素人の感想です)
ゲルトルート(サンデー 3歳牝) 一口価格15万円(1/40)
今年度成績 0-0-1-9
1/12 3歳65万 大井ダ1500M 4人気 12着
4/18 3歳40万 大井ダ1200M 5人気 9着
5/16 3歳40万 大井ダ1400M 4人気 5着
6/6 3歳40万 大井ダ1200M 5人気 5着
6/27 3歳50万 大井ダ1200M 7人気 9着
7/11 3歳100万 大井ダ1400M 5人気 8着
9/19 3歳100万 大井ダ1200M 6人気 5着
10/12 3歳95万 大井ダ1200M 4人気 8着
11/16 3歳115万 大井ダ1200M 4人気 3着
12/26 3歳90万 大井ダ1200M 5人気 5着
競走馬保険 ▲3,150円
維持費 ▲119,751円
分配金 44,324円
収支 ▲78,577円
残念ながら能力が足りない感じです。
1つ勝ってくれればうれしいですけど
そろそろ戦力外通告でしょうか・・・
数字出して思いましたけど、南関東はやっぱ維持費高いですよね。
まあ大井であることや、クラブ馬という事もあるのでしょうけど。
リープインパクト(G1サラブレッド 2歳牡) 一口価格150万円(1/40)
(すでに抹消済みです)
馬代金 ▲1,470,000円(2%引き)
競走馬保険 ▲45,000円
維持費 ▲120,943円
分配金 0円
保険金等 892,065円
収支 ▲743,878円
<追記>保険が下りましたので(50%)書いておきます。
2月にボーンシストが見つかって、結局それが原因で
デビューできませんでした。
収支的にはもう少し早く見つかって、ファンド中止になるか
早めに諦めてくれれば、改善したかな?とかは
正直思うのですが、それは別として残念であります。
インツォリア(G1サラブレッド 2歳牡) 一口価格40万円(1/40)
今年度成績 0-0-0-0
馬代金 ▲392,000円(2%引き)
競走馬保険 ▲12,000円
維持費 ▲121,804円
分配金 0円
収支 ▲525,804円
11月5日の稽古中に骨折してしまい、全治6か月です。
前述のフィビュラと同じ全治6か月ですが、こちらの方が重そうで
時間が限られてるという立場も含めて厳しい状況です。
テミスト(サンデー 2歳牝) 一口価格45万円(1/40)
今年度成績 0-0-0-0
馬代金 ▲441,000円(2%引き)
競走馬保険 ▲13,500円
維持費 ▲146,246円
分配金 0円
収支 ▲600,746円
夏ぐらいまでは順調で、一番早くデビューできそうだったのですが
9月に蹄の不安、10月に骨瘤、11月に骨膜といろいろ不安が
出て、なかなか進みません。早くてデビューは2月、おそらく3月
ぐらいまではずれ込みそうな感じです。
グランセリュール(社台RH 2歳牡) 一口価格60万円(1/40)
今年度成績 0-0-0-0
馬代金 ▲588,000円(2%引き)
競走馬保険 ▲18,000円
維持費 ▲125,236円
分配金 0円
収支 ▲731,236円
腰に不安が出たり、夏バテしたり、体質面に弱いところがあります。
先日、やっと山元トレセンに移動して、稽古を積んでます。
これもデビューは遅そうですね。早くて2月~3月でしょうか。
現時点で馬体重が566kgもあります・・・
マジックカーペット(グリーンF 2歳牡) 一口価格11万円(1/50)
今年度成績 3-0-0-0
9/14 初出走 園田ダ1400M 1人気 1着
12/16 JRA認定アッパートライ 園田ダ1400M 2人気 1着
12/31 園田ジュニアカップ(重賞) 園田ダ1700M 1人気 1着
馬代金 ▲110,000円
競走馬保険 ▲3,300円
維持費 ▲72,000円
分配金 113,719円
収支 ▲71,581円
名づけ親になってしまった、マジカペ君2連勝です。
正直、最初の馬で認定競走勝てると思ってませんでした。
能力はありそうなんですが、ゲート入らないし出遅れるし
道中おっつけどうしと、気性面の成長が課題です。
次走は大みそかの園田ジュニアカップに挑戦予定ですが
先生はじっくり行きたいらしく、出走するか微妙です。
この仔が走ってくれて、ほっとしてます。
(1/9 追記)
園田ジュニアカップを勝利して、一口馬として初めて重賞勝ちました。
地方ではありますけど、うれしいです。
この勝利で兵庫県の最優秀2歳馬に選ばれました。
命名させていただいたので、走らなかったら
どうしようと思いましたが、予想以上に活躍してびっくりです。
現1歳世代は7頭持ち(2頭は地方馬で1/50他は1/40)ですので
全然懲りてないです。さすがにやばいなとは思ってますけど・・・
1頭1億円ホース(一口250万円)に思わず手を出してしまいましたし・・・
来年は我慢します、絶対我慢します、我慢します・・・
今年も計算してみると恐ろしいですね。
トータルで▲2,518,774円ですか(保険が下りた分足しました)
まあ先行投資ですから(震え声)
これも金融庁管轄なので、損益通算させて欲しいです。
株×先物×一口馬主 自由自在にならないかな・・・
スポンサーサイト
2016/12/23 (金) [競馬(一口馬主)]
いつもブログ楽しみにさせてもらってます。
昔ダビスタに嵌ってたことがあり一口馬主とか興味があったので、とても面白かったです。
ボーンシストとマジックカーペットの部分は興味深かったですけど、一番反応したところは2歳で566キロの馬体重でしたw
これからもブログとツイッター楽しみに見させてもらいます^^
昔ダビスタに嵌ってたことがあり一口馬主とか興味があったので、とても面白かったです。
ボーンシストとマジックカーペットの部分は興味深かったですけど、一番反応したところは2歳で566キロの馬体重でしたw
これからもブログとツイッター楽しみに見させてもらいます^^
追い切り本数必要
初戦は厳しい
冬場絞れない
体質がよくないとかなり厳しそうですね。
520kgまでシェイプアップできて、1勝できればカンカン泣きしないし、長く活躍できそうですが。
初戦は厳しい
冬場絞れない
体質がよくないとかなり厳しそうですね。
520kgまでシェイプアップできて、1勝できればカンカン泣きしないし、長く活躍できそうですが。
roroさん コメントありがとうございます。
見ていただいてありがとうございます。
一口馬主は楽しい面もありますけど、お金がいくらあって
も足りないかもしれませんw 来年はもう少し抑えないと・・・
私は一口馬を選ぶとき、ある程度機械的にスクリーニングしてて
母高齢、小さいの2点に当てはまる場合は、かなり評価落としてます。
でかい馬ばかりになる傾向がありますねw
見ていただいてありがとうございます。
一口馬主は楽しい面もありますけど、お金がいくらあって
も足りないかもしれませんw 来年はもう少し抑えないと・・・
私は一口馬を選ぶとき、ある程度機械的にスクリーニングしてて
母高齢、小さいの2点に当てはまる場合は、かなり評価落としてます。
でかい馬ばかりになる傾向がありますねw
みっきーさん コメントありがとうございます。
まあ買った当初から、ダートしか見ておりませんでしたので
小さいよりは大きい方が良いと思ってましたが
でかくなりすぎてしまいました・・・w
1つ秋までに勝てれば面白いかもしれませんが
勝てないと戦力外ですからね・・・
まあ買った当初から、ダートしか見ておりませんでしたので
小さいよりは大きい方が良いと思ってましたが
でかくなりすぎてしまいました・・・w
1つ秋までに勝てれば面白いかもしれませんが
勝てないと戦力外ですからね・・・
コメント