日経平均 23,653.82(-56.61)
TOPIX 1,876.24(-11.85)
毎日書いてる気がしますが、アメリカはほんと強いです。
為替は戻らずも、アメリカ株の強さで先物は高く帰ってきました。
日本は1月のSQだったのですが
ファーストリテ(9983)が引っ張ったわりには
それほど高いSQ値にならなかった印象。
その後もあまり上買う意欲はない感じで
年初の勢いがなくなり、アメリカは強いのに日本は・・・
というムードでした。
ファストリが引っ張った影響で日経平均より、TOPIXが弱く
今日も日銀の出動基準を満たす前引けとなり、ETF買いがありました。
一時、日経平均でプラスに切り返したものの
日銀さんが来た割には今日も後場の方が弱い感じで
年初の時の後場の強さはなんだったんだろって感じですね。
マザーズは小動きの中、小反発。
今日は主力より小型材料株な感じでした。
REITは揉みあいでしたが、引け買いがあり、小幅プラスでした。
本日の売買(確定分)
株式 なし
先物OP
日経225先物3月ラージ&ミニ S→C
日経225OP1月コール S→割り当てと消滅
日経225OP1月プット S→消滅
1日確定損益は「プラス」でした
主なポジション
株式
7190 マーキュリア PO
7291 日本プラスト PO
8596 九州リース PO
7191 イントラスト PO
1846 鈴縫工業 L
9133 東栄リーファーライン L
6816 アルパイン L
6770 アルプス電気 S
2月株主優待銘柄いろいろ L
1月TOPIX銘柄いろいろ L
TOB狙いぽいところいろいろ L
伊藤園第一種優先株など L
先物OP
日経225先物3月ラージ&ミニ S(一部手仕舞い)
1月TOPIX銘柄
今日は昇格組が弱めでしたが
12月新規上場組が以上に強くトータルとしては良い日でした。
東栄リーファーライン(9133)
ほぼ想定通りですが、TOBは不成立になりました。
株価は押す場面がありましたが、引けではそこそこ戻ってます。
この先どうなりますかね?何もない可能性もありそうですが。
伊藤園第一優先株(25935)
反落です。もうちょい買う予定ですが、今日は買わずでした。
先物OP
あまり荒れずに、無難なSQ値になった印象です。
個人的にもこの水準ならなんとかなった感じ
ただ、たまたま恵まれたけど、取引としてはどうだったんでしょう・・・
先物は先にクロスしてるし、激しく突き抜けたコールショートは
すでに「参りました」してますしね・・・
先物ヘッジ分は一部減らして、金額ベースではロング多めに復帰
ただ、市場感応度で考えるとまだ売り越しなのかもしれません。
まあそれでもそんなに偏ってはないので、ロングショートの気持ちです。
いきなり大ずっこけもあるかと覚悟しましたが
なんとか救出されて、年初からブルーになることは避けられました。
この恵まれを次に生かさなくちゃと思っております。
TOPIX 1,876.24(-11.85)
毎日書いてる気がしますが、アメリカはほんと強いです。
為替は戻らずも、アメリカ株の強さで先物は高く帰ってきました。
日本は1月のSQだったのですが
ファーストリテ(9983)が引っ張ったわりには
それほど高いSQ値にならなかった印象。
その後もあまり上買う意欲はない感じで
年初の勢いがなくなり、アメリカは強いのに日本は・・・
というムードでした。
ファストリが引っ張った影響で日経平均より、TOPIXが弱く
今日も日銀の出動基準を満たす前引けとなり、ETF買いがありました。
一時、日経平均でプラスに切り返したものの
日銀さんが来た割には今日も後場の方が弱い感じで
年初の時の後場の強さはなんだったんだろって感じですね。
マザーズは小動きの中、小反発。
今日は主力より小型材料株な感じでした。
REITは揉みあいでしたが、引け買いがあり、小幅プラスでした。
本日の売買(確定分)
株式 なし
先物OP
日経225先物3月ラージ&ミニ S→C
日経225OP1月コール S→割り当てと消滅
日経225OP1月プット S→消滅
1日確定損益は「プラス」でした
主なポジション
株式
7190 マーキュリア PO
7291 日本プラスト PO
8596 九州リース PO
7191 イントラスト PO
1846 鈴縫工業 L
9133 東栄リーファーライン L
6816 アルパイン L
6770 アルプス電気 S
2月株主優待銘柄いろいろ L
1月TOPIX銘柄いろいろ L
TOB狙いぽいところいろいろ L
伊藤園第一種優先株など L
先物OP
日経225先物3月ラージ&ミニ S(一部手仕舞い)
1月TOPIX銘柄
今日は昇格組が弱めでしたが
12月新規上場組が以上に強くトータルとしては良い日でした。
東栄リーファーライン(9133)
ほぼ想定通りですが、TOBは不成立になりました。
株価は押す場面がありましたが、引けではそこそこ戻ってます。
この先どうなりますかね?何もない可能性もありそうですが。
伊藤園第一優先株(25935)
反落です。もうちょい買う予定ですが、今日は買わずでした。
先物OP
あまり荒れずに、無難なSQ値になった印象です。
個人的にもこの水準ならなんとかなった感じ
ただ、たまたま恵まれたけど、取引としてはどうだったんでしょう・・・
先物は先にクロスしてるし、激しく突き抜けたコールショートは
すでに「参りました」してますしね・・・
先物ヘッジ分は一部減らして、金額ベースではロング多めに復帰
ただ、市場感応度で考えるとまだ売り越しなのかもしれません。
まあそれでもそんなに偏ってはないので、ロングショートの気持ちです。
いきなり大ずっこけもあるかと覚悟しましたが
なんとか救出されて、年初からブルーになることは避けられました。
この恵まれを次に生かさなくちゃと思っております。
スポンサーサイト
2018/01/12 (金) [日々の成績とメモ]
コメント