日経平均 22259.74(+41.84)
TOPIX 1,622.97(+4.35)
海外市場はまだイースター気分で小動き。
あまりニュースもない感じでした。
日本市場は途中売られる場面もありましたが
閑散に売りなしという感じで、後場になると安定しました。
今日はTOPIX優位の場面が多く、広く薄く買われた感じですね。
10連休前でなんとも新規ポジ取りにくい感じです。
マザーズはほぼ横ばい。
こちらも商い薄いです。
REITは小幅続伸。
引けに買われてこじっかり
本日の売買(確定分)
株式
1887 日本国土開発 L→C
2972 サンケイリアルエステート L→C
5201 AGC POとS→C
7181 かんぽ生命 PO→LC
先物OP なし
1日確定損益は「マイナス」でした
主なポジション
株式
7868 廣済堂 L
5201 AGC POとS(大半手仕舞い)
7181 かんぽ生命 PO(大半手仕舞い)
7235 東京ラヂエーター L
5月株主優待銘柄いろいろ L(新規買い)
先物OP なし
日本国土開発(1887)
今日で手仕舞いました。高い場面からは垂れましたが
全体で考えればまずまずだったと思います。
リバランスは4月25日(木)になります。
サンケイリアルエステート(2972)
こちらもリバランス前にすべて手仕舞い。
まずまず結果出ました。公募でもらうのは冴えないけど。
公募割れの初値を買うと良いところがある展開ですね。
かんぽ生命(7181)
本日受け渡し日でした。
寄り前の気配はめちゃ寒かったけど、変わらずぐらいで寄り付き。
その後はOAの買いが優勢になり高くなりました。
私のディールとしては寄り損切りですが・・・
ちょっとだけ残してます。まあ何を言っても愚痴になりますのでw
AGC(5201)
こちらも受け渡し日でした。
こちらは無難にやってて、寄りでも素直に畳んでます。
一部持ち越しになってますが、両建てですので金利の払い損なだけです。
5月株主優待銘柄
4月が終わったら、5月でしょ作戦です。
4月優待は伊藤園と、東建コーポ、フジコーポの3つだけ取ってます。
連休前の最後の受け渡し日が終了しました。
かんぽ生命は押し売りされたけど、結果的には断り切った方が
良かったですね。結局付き合いより損しない方が大事かなと思います。
TOPIX 1,622.97(+4.35)
海外市場はまだイースター気分で小動き。
あまりニュースもない感じでした。
日本市場は途中売られる場面もありましたが
閑散に売りなしという感じで、後場になると安定しました。
今日はTOPIX優位の場面が多く、広く薄く買われた感じですね。
10連休前でなんとも新規ポジ取りにくい感じです。
マザーズはほぼ横ばい。
こちらも商い薄いです。
REITは小幅続伸。
引けに買われてこじっかり
本日の売買(確定分)
株式
1887 日本国土開発 L→C
2972 サンケイリアルエステート L→C
5201 AGC POとS→C
7181 かんぽ生命 PO→LC
先物OP なし
1日確定損益は「マイナス」でした
主なポジション
株式
7868 廣済堂 L
5201 AGC POとS(大半手仕舞い)
7181 かんぽ生命 PO(大半手仕舞い)
7235 東京ラヂエーター L
5月株主優待銘柄いろいろ L(新規買い)
先物OP なし
日本国土開発(1887)
今日で手仕舞いました。高い場面からは垂れましたが
全体で考えればまずまずだったと思います。
リバランスは4月25日(木)になります。
サンケイリアルエステート(2972)
こちらもリバランス前にすべて手仕舞い。
まずまず結果出ました。公募でもらうのは冴えないけど。
公募割れの初値を買うと良いところがある展開ですね。
かんぽ生命(7181)
本日受け渡し日でした。
寄り前の気配はめちゃ寒かったけど、変わらずぐらいで寄り付き。
その後はOAの買いが優勢になり高くなりました。
私のディールとしては寄り損切りですが・・・
ちょっとだけ残してます。まあ何を言っても愚痴になりますのでw
AGC(5201)
こちらも受け渡し日でした。
こちらは無難にやってて、寄りでも素直に畳んでます。
一部持ち越しになってますが、両建てですので金利の払い損なだけです。
5月株主優待銘柄
4月が終わったら、5月でしょ作戦です。
4月優待は伊藤園と、東建コーポ、フジコーポの3つだけ取ってます。
連休前の最後の受け渡し日が終了しました。
かんぽ生命は押し売りされたけど、結果的には断り切った方が
良かったですね。結局付き合いより損しない方が大事かなと思います。
スポンサーサイト
2019/04/23 (火) [日々の成績とメモ]