日経平均 22,850.77(-76.27)
TOPIX 1,666.50(-0.51)
昨夜のアメリカ市場は反落。
また米中貿易摩擦問題がほにゃららでという理由で
日本の黒田総裁の会見がどう受け止められたかわかりませんが
為替もドル安円高方向になり、日経平均先物も安く帰ってきております。
サヤ寄せでスタートして、最近にないGDスタートで始まる。
その後はGDは買いみたいな値動きになり、じりじり戻しました。
前引け基準ではTOPIX▲0.15%の水準まで戻り
日銀さん来ないかな~という後場へ
その後場ですが、やっぱ後場は動かないよね~の展開
戻りすぎた感もあって、やや水準を切り下げましたが
結局14時台にその分を埋めて、なんやかんやで下がらないや~
という感じでフィニッシュ。
いわゆる「ついたち商い」みたいなのが出たかわかりませんが
強さ継続と言う感じで、売ってもしょうがない感広がってますね。
マザーズはぴったり変わらずで終了
GDスタートから戻して、変わらずでした。
REITは続伸
直近やや重いところまでまた戻しました。
抜けれるかどうかですね。
本日の売買(確定分)
株式
6902 デンソー S→C
7259 アイシン S→C
先物OP なし
確定損益は「プラス」でした
主なポジション
株式
3092 ZOZO L(応募へ)
7274 ショーワ L
7230 日信工業 L
7251 ケーヒン L
3258 ユニゾHD L(少し買い増し)
8249 テクノアソシエ L
4217 日立化成 L
3098 ココカラファイン L
7868 廣済堂 L
3473 さくら総合リート L
7235 東京ラヂエーター L
6625 JALCOホールディングス L
4202 ダイセル L(新規買い)
11月株主優待銘柄いろいろ L
MSCI先回りポジ L(新規買い)
先物OP なし
ZOZO(3092)
少し下がってきました。
やっぱ2540円とかは売りだったよな~とたられば
手持ちは応募予定です。
ココカラファイン(3098)
高い場面がありましたが引けではこじっかり。
上売って、下で買いました~とかやりたかった。
テクノアソシエ(8249)
小幅続伸。まあ塩漬けです。
日立化成(4217)
小動きです。高値圏ですけど。
ユニゾHD(3258)
5000円割れから戻り、小反発。
コツコツ買い増し。
廣済堂(7868)
続伸。なんか強くなってます。
ケーヒン(7251)、ショーワ(7274)、日信工業(7230)
ディスカウント拡大してます。
昨日、全部売っとけよ~の展開ですね。
買い増しするには、放置できるお金がいるのですが
個人的な懐事情で先々考えるとまだポジれません・・・
デンソー(6902)
朝売り気配で始まり、寄りでクローズ。
どっちかというと未練で持ち越した感じで、ダメなパターン
でしたが恵まれてしまいました。
アイシン(7259)
こちらの方が寄り前の雰囲気は下がりそうだったのですが
あまりGDしませんでした。寄りからコツコツクローズ。
最終的に強くなったので、自分の目論見とは違う方向でした。
これも結局、全体朝弱くなった恩恵がなかったら
怪しかった感じですね・・・
ダイセル(4202)
13時20分に決算。
下方修正と小幅増配と、大規模自社株買いでした。
思い切ってポジるという事はできずに様子見て
押したところコツコツ買ってみました。
自社株買いに乗っかってみようかという目論見。
少量しか買えてません。もし火曜日押せば追加するかも
週末は今年最後の3連休ですかね?
3連休しっかり休んで、また来週に備えたいと思います。
株はついて行った方が良いのか、やっぱ距離感を取った方が
良いのか難しいですね。
TOPIX 1,666.50(-0.51)
昨夜のアメリカ市場は反落。
また米中貿易摩擦問題がほにゃららでという理由で
日本の黒田総裁の会見がどう受け止められたかわかりませんが
為替もドル安円高方向になり、日経平均先物も安く帰ってきております。
サヤ寄せでスタートして、最近にないGDスタートで始まる。
その後はGDは買いみたいな値動きになり、じりじり戻しました。
前引け基準ではTOPIX▲0.15%の水準まで戻り
日銀さん来ないかな~という後場へ
その後場ですが、やっぱ後場は動かないよね~の展開
戻りすぎた感もあって、やや水準を切り下げましたが
結局14時台にその分を埋めて、なんやかんやで下がらないや~
という感じでフィニッシュ。
いわゆる「ついたち商い」みたいなのが出たかわかりませんが
強さ継続と言う感じで、売ってもしょうがない感広がってますね。
マザーズはぴったり変わらずで終了
GDスタートから戻して、変わらずでした。
REITは続伸
直近やや重いところまでまた戻しました。
抜けれるかどうかですね。
本日の売買(確定分)
株式
6902 デンソー S→C
7259 アイシン S→C
先物OP なし
確定損益は「プラス」でした
主なポジション
株式
3092 ZOZO L(応募へ)
7274 ショーワ L
7230 日信工業 L
7251 ケーヒン L
3258 ユニゾHD L(少し買い増し)
8249 テクノアソシエ L
4217 日立化成 L
3098 ココカラファイン L
7868 廣済堂 L
3473 さくら総合リート L
7235 東京ラヂエーター L
6625 JALCOホールディングス L
4202 ダイセル L(新規買い)
11月株主優待銘柄いろいろ L
MSCI先回りポジ L(新規買い)
先物OP なし
ZOZO(3092)
少し下がってきました。
やっぱ2540円とかは売りだったよな~とたられば
手持ちは応募予定です。
ココカラファイン(3098)
高い場面がありましたが引けではこじっかり。
上売って、下で買いました~とかやりたかった。
テクノアソシエ(8249)
小幅続伸。まあ塩漬けです。
日立化成(4217)
小動きです。高値圏ですけど。
ユニゾHD(3258)
5000円割れから戻り、小反発。
コツコツ買い増し。
廣済堂(7868)
続伸。なんか強くなってます。
ケーヒン(7251)、ショーワ(7274)、日信工業(7230)
ディスカウント拡大してます。
昨日、全部売っとけよ~の展開ですね。
買い増しするには、放置できるお金がいるのですが
個人的な懐事情で先々考えるとまだポジれません・・・
デンソー(6902)
朝売り気配で始まり、寄りでクローズ。
どっちかというと未練で持ち越した感じで、ダメなパターン
でしたが恵まれてしまいました。
アイシン(7259)
こちらの方が寄り前の雰囲気は下がりそうだったのですが
あまりGDしませんでした。寄りからコツコツクローズ。
最終的に強くなったので、自分の目論見とは違う方向でした。
これも結局、全体朝弱くなった恩恵がなかったら
怪しかった感じですね・・・
ダイセル(4202)
13時20分に決算。
下方修正と小幅増配と、大規模自社株買いでした。
思い切ってポジるという事はできずに様子見て
押したところコツコツ買ってみました。
自社株買いに乗っかってみようかという目論見。
少量しか買えてません。もし火曜日押せば追加するかも
週末は今年最後の3連休ですかね?
3連休しっかり休んで、また来週に備えたいと思います。
株はついて行った方が良いのか、やっぱ距離感を取った方が
良いのか難しいですね。
スポンサーサイト
2019/11/01 (金) [日々の成績とメモ]