日経平均 24,025.17(+174.60)
TOPIX 1,740.53(+5.37)
3連休でしたが、金曜日はやや売られて
月曜日は買われてまたアメリカ株は最高値更新でした。
中国を為替操作国から除外と言う話が出て
リスクオンが進んだ感じです。
東京市場はGUで始まり、その後も買いが広がり
日経平均は24000円を回復。
ただ、日経平均寄与度上位が狙い撃ちで買われてる感じで
全体としては重かった感じです。
後場は伸び悩んで、TOPIXはマイナスに転じる場面もありましたが
引けにかけては買いが広がり、まずまずしっかりで終わった感じです。
ただ、値下がり銘柄が多く、先物主導の1日でしたね。
マザーズは小反落
プラスで始まるも売りが広がり朝から妙に弱かったですね。
その後はヨコヨコであまり資金が向かいませんでした。
REITは小幅続伸
長期金利が強くなり、逆風でしたが、引けではプラスでした。
時価総額が大きいもの中心に強く、値下がりは多め。
本日の売買(確定分)
株式 なし
先物OP なし
確定損益は「なし」でした
主なポジション
株式
2979 SOSiLA物流リート IPO
4217 日立化成 L
6256 ニューフレアテクノロジー L(少し買い増し)
8249 テクノアソシエ L
3098 ココカラファイン L
3258 ユニゾHD L
7230 日信工業 L
7251 ケーヒン L
7868 廣済堂 L
2157 コシダカHD L(少し買い増し)
9086 日立物流 L
3473 さくら総合リート L
公募で取得したREITいろいろ L
1月優待銘柄いろいろ L
先物OP なし
ニューフレアテクノロジー(6256)
少し弱くなりました。押したところはコツコツと買ってます。
東芝のTOBの締め切りが16日(木)と迫ってきてます。
特に新しい話は出てないみたい。
コシダカHD(2157)
決算を受けてマイナススタート。
引けではマイナスも反応は限定的だった感じに。
少し追加してます。
1月も14日になりましたが、ザラバはあまりやれることないですね。
REITのPOは一通り入れましたが、そんなに収益にどうこうと
いう事はないでしょうし。無理に入っても下手ですしねw
TOPIX 1,740.53(+5.37)
3連休でしたが、金曜日はやや売られて
月曜日は買われてまたアメリカ株は最高値更新でした。
中国を為替操作国から除外と言う話が出て
リスクオンが進んだ感じです。
東京市場はGUで始まり、その後も買いが広がり
日経平均は24000円を回復。
ただ、日経平均寄与度上位が狙い撃ちで買われてる感じで
全体としては重かった感じです。
後場は伸び悩んで、TOPIXはマイナスに転じる場面もありましたが
引けにかけては買いが広がり、まずまずしっかりで終わった感じです。
ただ、値下がり銘柄が多く、先物主導の1日でしたね。
マザーズは小反落
プラスで始まるも売りが広がり朝から妙に弱かったですね。
その後はヨコヨコであまり資金が向かいませんでした。
REITは小幅続伸
長期金利が強くなり、逆風でしたが、引けではプラスでした。
時価総額が大きいもの中心に強く、値下がりは多め。
本日の売買(確定分)
株式 なし
先物OP なし
確定損益は「なし」でした
主なポジション
株式
2979 SOSiLA物流リート IPO
4217 日立化成 L
6256 ニューフレアテクノロジー L(少し買い増し)
8249 テクノアソシエ L
3098 ココカラファイン L
3258 ユニゾHD L
7230 日信工業 L
7251 ケーヒン L
7868 廣済堂 L
2157 コシダカHD L(少し買い増し)
9086 日立物流 L
3473 さくら総合リート L
公募で取得したREITいろいろ L
1月優待銘柄いろいろ L
先物OP なし
ニューフレアテクノロジー(6256)
少し弱くなりました。押したところはコツコツと買ってます。
東芝のTOBの締め切りが16日(木)と迫ってきてます。
特に新しい話は出てないみたい。
コシダカHD(2157)
決算を受けてマイナススタート。
引けではマイナスも反応は限定的だった感じに。
少し追加してます。
1月も14日になりましたが、ザラバはあまりやれることないですね。
REITのPOは一通り入れましたが、そんなに収益にどうこうと
いう事はないでしょうし。無理に入っても下手ですしねw
スポンサーサイト
2020/01/14 (火) [日々の成績とメモ]