日経平均 18,559.63(-856.43)
TOPIX 1,327.88(-57.24)
東京時間の先物の推移から安くなるかな~という目論見でしたが
それにしてもNYダウは1464.94ドル安とまたまた大幅安
ちょっと驚きも無くなってきてますけどね・・・
ただ、日経平均先物は一時19000円割れしたけど
わりと底堅かった感じです。
東京が寄り付く前にまた売られてしまい、寄りつきから
19000円の公募になってます。
10時ぐらいまではまずまずその近辺で耐えたのですが
10時台に急落し、1時間で18500円割れまで行ってます。
後場はあまり効かないと思われる日銀のETF買いは来るよね
というところでしたが
割安感なのか、単に買戻しなのか、少し戻りました。
まあ下げに対して戻りは限定的でしたけどね。
19000円も割れちゃって、安値更新。
値上がり39 値下がり2117 とまたまた全面安ですね。
騰落レシオも49.6と見たことない数字です・・・
マザーズは大幅続落
全面安の中でも、直近IPOはプラスのものがちらほら。
REITは大幅反落
またクラッシュ的売りに押されてます。
早い段階で安値つけてからは指数はヨコヨコ。
本日の売買(確定分)
株式
4217 日立化成 L→LC
6104 東芝機械 L→LC
8699 澤田HD L→LC
3月優待いろいろ L→LC
4月優待いろいろ L→LC
先物OP
日経平均先物3月6月ラージ&ミニ S→C
確定損益は「マイナス」でした
主なポジション
株式
4217 日立化成 L(買い直し)
1824 前田道路 L(応募)
6104 東芝機械 L(付け替え)
3098 ココカラファイン L
1938 日本リーテック PO
8699 澤田HD L(現物化しつつ損切り)
2689 カワニシHD POとS(40%ヘッジ)
8515 アコム L
8572 アイフル L
3473 さくら総合リート L
3月優待いろいろ L(半分弱損切り)
先物OP
225オプション 3月P195 P190 S
225オプション 3月C225 C230 S
日経平均先物3月ラージ S(↑のOPのヘッジ)
日経平均先物6月ラージ&ミニ L(新規買い)
東芝機械(6104)
続落。地合いもありますが結構下がりました。
コツコツ下で拾ってるけど、株数も増えたし、含み損も・・・
という事で高いの切って、株数と含み損お化粧してます。
前田道路(1883)
株価は続伸。
どうやらそのままTOB実施されそうな感じですね。
まだ確定ではありませんが
仮に実施された時の個人的当選率予想は70%にします。
ドタバタで応募が間に合わなかった向きもいそうですが
やっぱサヤが大きいので、きっちり来るでしょうというところ。
澤田HD(8699)
こちらも下がってきてます。
コツコツ買って、損だしクロスして現物積んでいるところです。
日立化成(4217)
4630円でTOB予定ですが、延期後少しサヤが出て
直近の相場で、さらにサヤが出てきてます。
このサヤなら入るしかないだろうと、個人的に思って
チャレンジしましたが、もっと下がりましたの巻。
一部損切りしつつ持ち越しです。
ケーヒン(7251)ショーワ(7274)日信工業(7230)
あたりもサヤが出てきてまして、優待取るよりいいのでは?
と思い、3月の一部と4月優待は損切りしちゃいました。
枠残しておけばチャンスもあるかな・・・と
先物
今日も大幅安で、ビビりながら最後売りましたが
結果は出たけど、また枚数少な目。
OPのヘッジ増やしておこうと思い、期近は一部残して
OPはヘッジして、新たに期先ロングしてみました。
トータルで1枚分だけロングという形です。
毎日大変な状態ですね。
私は年齢重ねてきたこともあり、やや保守的になってきてるので
現状普通に負けてるだけですけど、若い方は難しい局面だと思います
相場と言うものは上にも下にも行き過ぎるものですねえ・・・
TOPIX 1,327.88(-57.24)
東京時間の先物の推移から安くなるかな~という目論見でしたが
それにしてもNYダウは1464.94ドル安とまたまた大幅安
ちょっと驚きも無くなってきてますけどね・・・
ただ、日経平均先物は一時19000円割れしたけど
わりと底堅かった感じです。
東京が寄り付く前にまた売られてしまい、寄りつきから
19000円の公募になってます。
10時ぐらいまではまずまずその近辺で耐えたのですが
10時台に急落し、1時間で18500円割れまで行ってます。
後場はあまり効かないと思われる日銀のETF買いは来るよね
というところでしたが
割安感なのか、単に買戻しなのか、少し戻りました。
まあ下げに対して戻りは限定的でしたけどね。
19000円も割れちゃって、安値更新。
値上がり39 値下がり2117 とまたまた全面安ですね。
騰落レシオも49.6と見たことない数字です・・・
マザーズは大幅続落
全面安の中でも、直近IPOはプラスのものがちらほら。
REITは大幅反落
またクラッシュ的売りに押されてます。
早い段階で安値つけてからは指数はヨコヨコ。
本日の売買(確定分)
株式
4217 日立化成 L→LC
6104 東芝機械 L→LC
8699 澤田HD L→LC
3月優待いろいろ L→LC
4月優待いろいろ L→LC
先物OP
日経平均先物3月6月ラージ&ミニ S→C
確定損益は「マイナス」でした
主なポジション
株式
4217 日立化成 L(買い直し)
1824 前田道路 L(応募)
6104 東芝機械 L(付け替え)
3098 ココカラファイン L
1938 日本リーテック PO
8699 澤田HD L(現物化しつつ損切り)
2689 カワニシHD POとS(40%ヘッジ)
8515 アコム L
8572 アイフル L
3473 さくら総合リート L
3月優待いろいろ L(半分弱損切り)
先物OP
225オプション 3月P195 P190 S
225オプション 3月C225 C230 S
日経平均先物3月ラージ S(↑のOPのヘッジ)
日経平均先物6月ラージ&ミニ L(新規買い)
東芝機械(6104)
続落。地合いもありますが結構下がりました。
コツコツ下で拾ってるけど、株数も増えたし、含み損も・・・
という事で高いの切って、株数と含み損お化粧してます。
前田道路(1883)
株価は続伸。
どうやらそのままTOB実施されそうな感じですね。
まだ確定ではありませんが
仮に実施された時の個人的当選率予想は70%にします。
ドタバタで応募が間に合わなかった向きもいそうですが
やっぱサヤが大きいので、きっちり来るでしょうというところ。
澤田HD(8699)
こちらも下がってきてます。
コツコツ買って、損だしクロスして現物積んでいるところです。
日立化成(4217)
4630円でTOB予定ですが、延期後少しサヤが出て
直近の相場で、さらにサヤが出てきてます。
このサヤなら入るしかないだろうと、個人的に思って
チャレンジしましたが、もっと下がりましたの巻。
一部損切りしつつ持ち越しです。
ケーヒン(7251)ショーワ(7274)日信工業(7230)
あたりもサヤが出てきてまして、優待取るよりいいのでは?
と思い、3月の一部と4月優待は損切りしちゃいました。
枠残しておけばチャンスもあるかな・・・と
先物
今日も大幅安で、ビビりながら最後売りましたが
結果は出たけど、また枚数少な目。
OPのヘッジ増やしておこうと思い、期近は一部残して
OPはヘッジして、新たに期先ロングしてみました。
トータルで1枚分だけロングという形です。
毎日大変な状態ですね。
私は年齢重ねてきたこともあり、やや保守的になってきてるので
現状普通に負けてるだけですけど、若い方は難しい局面だと思います
相場と言うものは上にも下にも行き過ぎるものですねえ・・・
スポンサーサイト
2020/03/12 (木) [日々の成績とメモ]