日経平均 23,249.61(+405.65)
TOPIX 1624.15(+18.62)
昨夜のアメリカ市場は3指数とも反発。
またリスクオン相場でしたね。
日経平均先物も大幅高で帰って来てます。
東京市場はGUスタートから、今日も強かったですね。
今日は日経平均主導型だった感じで
SQ前の需給も出た感じです。
後場はとても小動きでした。
13時台のヨコヨコはほんとに動かなかったです。
3日続伸で23000円台回復。
コロナ前の水準にまた近づいてきております。
東証一部 値上がり 1478 値下がり 615
と上げ幅のわりには、値下がりもちょっと多め。
マザーズは反発
今日は1日を通してしっかりでした。
REITは続伸
今日はわりとしっかりでしたね。
本日の売買(確定分)
株式
2201 森永製菓 L→C
2264 森永乳業 L→C
2267 ヤクルト L→C
23159 CAICA新株予約権 L→C
3249 産業ファンド PO→C
9984 SBG L→C
先物OP なし
確定損益は「プラス」でした
主なポジション
株式
4471 三洋化成 L
4114 日本触媒 S
8699 澤田HD L(少し買い増し)
7274 ショーワ L
7251 ケーヒン L
7230 日信工業 L
8028 ファミリーマート L(買い直し)
23159 CAICA新株予約権 L(3割売って残り行使)
6502 東芝 L
4439 東名 L
決算ポジション なし
先物OP なし
ヤクルト(2267)
続伸。朝は6000円回復でした。
今日ですべてクローズ。今日までもっと持ってれば・・・
CAICA新株予約権(23159)
あまり見せ場ありませんね。
朝、7円か8円で指そうと思い、欲張ってしまい8円指値。
その後6-7円→5-6円と言う感じで値を消してます。
途中で6円に変更して、一部約定してましたが
引け前にこの価格なら行使するかで、行使手続き。
そうしたら、急に買われる場面来ましたねというちぐはぐですw
個人的取得コストは5.3円だったのですが、6円クローズと
全部パーにしてしまった感じです。
行使株券来る頃にはどうなってるのやら・・・
産業ファンド(3249)
今日はFTSEリバランスだったと思います。
途中少し売ったけど、ほぼ引けクローズ。
貯金だいぶ削ってフィニッシュですね・・・
澤田HD(8699)
懲りずに少し買い増し、不定期預金増えてます。
森永乳業(2264) 森永製菓(2201)
何も出ませんでしたが、地合いに助けられてクローズ。
乳業の方はその後結構上がってますけどね・・・
SBG(9984)
決算も明けて1日経ったしで、また自社株買いに乗ろうという
ルーチンで。今日は復帰戦でしたので、株数が少なかったのが
残念でした。
ファミリーマート(8028)
伊藤忠が絶対TOB価格は上げない!的なリリースを出して軟調。
明日はSQだし、買い越しになれば少し跳ねるかもぐらいの
気持ちで、引けで少し買ってます。
いや~株強いですね。アノマリーバカ一代的な投資法なので
自分にはとてもついて行けませんでした。
明日は8月のSQになりますね。
TOPIX 1624.15(+18.62)
昨夜のアメリカ市場は3指数とも反発。
またリスクオン相場でしたね。
日経平均先物も大幅高で帰って来てます。
東京市場はGUスタートから、今日も強かったですね。
今日は日経平均主導型だった感じで
SQ前の需給も出た感じです。
後場はとても小動きでした。
13時台のヨコヨコはほんとに動かなかったです。
3日続伸で23000円台回復。
コロナ前の水準にまた近づいてきております。
東証一部 値上がり 1478 値下がり 615
と上げ幅のわりには、値下がりもちょっと多め。
マザーズは反発
今日は1日を通してしっかりでした。
REITは続伸
今日はわりとしっかりでしたね。
本日の売買(確定分)
株式
2201 森永製菓 L→C
2264 森永乳業 L→C
2267 ヤクルト L→C
23159 CAICA新株予約権 L→C
3249 産業ファンド PO→C
9984 SBG L→C
先物OP なし
確定損益は「プラス」でした
主なポジション
株式
4471 三洋化成 L
4114 日本触媒 S
8699 澤田HD L(少し買い増し)
7274 ショーワ L
7251 ケーヒン L
7230 日信工業 L
8028 ファミリーマート L(買い直し)
23159 CAICA新株予約権 L(3割売って残り行使)
6502 東芝 L
4439 東名 L
決算ポジション なし
先物OP なし
ヤクルト(2267)
続伸。朝は6000円回復でした。
今日ですべてクローズ。今日までもっと持ってれば・・・
CAICA新株予約権(23159)
あまり見せ場ありませんね。
朝、7円か8円で指そうと思い、欲張ってしまい8円指値。
その後6-7円→5-6円と言う感じで値を消してます。
途中で6円に変更して、一部約定してましたが
引け前にこの価格なら行使するかで、行使手続き。
そうしたら、急に買われる場面来ましたねというちぐはぐですw
個人的取得コストは5.3円だったのですが、6円クローズと
全部パーにしてしまった感じです。
行使株券来る頃にはどうなってるのやら・・・
産業ファンド(3249)
今日はFTSEリバランスだったと思います。
途中少し売ったけど、ほぼ引けクローズ。
貯金だいぶ削ってフィニッシュですね・・・
澤田HD(8699)
懲りずに少し買い増し、不定期預金増えてます。
森永乳業(2264) 森永製菓(2201)
何も出ませんでしたが、地合いに助けられてクローズ。
乳業の方はその後結構上がってますけどね・・・
SBG(9984)
決算も明けて1日経ったしで、また自社株買いに乗ろうという
ルーチンで。今日は復帰戦でしたので、株数が少なかったのが
残念でした。
ファミリーマート(8028)
伊藤忠が絶対TOB価格は上げない!的なリリースを出して軟調。
明日はSQだし、買い越しになれば少し跳ねるかもぐらいの
気持ちで、引けで少し買ってます。
いや~株強いですね。アノマリーバカ一代的な投資法なので
自分にはとてもついて行けませんでした。
明日は8月のSQになりますね。
スポンサーサイト
2020/08/13 (木) [日々の成績とメモ]