日経平均 23539.10(+27.48)
TOPIX 1658.10(-3.83)
アメリカ市場は3指数とも3日続伸。
なんかかんやで強いアメリカ株が戻ってきております。
日経平均先物はプラスでは帰ってきておりますが
アメリカほどではない感じ。
配当落ちほど下がらずな感じでスタートした東京市場。
途中押しましたが、前引けにかけて戻って
配当分考えるとこじっかり。
ただ配当落ちでも、日銀さんは機械的に買ってくれる傾向が
あって、後場はおそらく日銀のETF買いですね。
そんな後場ですが、今日も配当の再投資が見込まれ
日銀砲とのツイン砲だし~みたいな感じで先走り気味に買われ
みんなが思ってる以上に強くなった感じ。
ただ、やりすぎた感もあったみたいで、今日は14時天井でした。
この需給はわりと周知されてる事象ではあるのですが
それ以上にパッシブの力が強い(日銀さんもいるし)
のか、2日ともわりと動きましたね。
今日はバリューが弱くなり、高配当が落ちたものは配当埋めれず。
配当のウェイトが少ないグロースが強かったですね。
東証一部 値上がり 949 値下がり 1144
と配当落ちがあった割には、値上がり多め。
売買代金 2兆3585億円と昨日より減少
マザーズは反発
今日は強かったです。
結構、昨日きつい下げだったところも戻してます。
まだ買い方有利なんでしょうね~
REITは小反落
配当落ちた分がREITもあるので、こじっかりな印象。
本日の売買(確定分)
株式
9434 ソフトバンク S→C
先物OP
日経225先物12月ラージ S→LC
TOPIX先物12月 L→C
確定損益は「プラス」でした
主なポジション
株式
9434 ソフトバンク POとS(50%ヘッジ)
4471 三洋化成 L
4114 日本触媒 S
4272 日本化薬 S
9437 NTTドコモ L(比例)
1375 雪国まいたけ IPO
8184 島忠 L
8699 澤田HD L
先物OP なし
ソフトバンク(9434)
配当に対してはヘッジして、また外して
配当再投資や日経平均リバランスへ・・・と言う青写真でしたが
寄りぐらいから下並べたら、バシバシ買戻しが刺さってしまい
即丸裸に・・・安いところはかなり寒かったです。
さらに安い価格でヘッジ入れて、半分ぐらいヘッジしなおし。
明日は日経平均リバランスなんですが、どうでしょうか・・・
日本化薬(4272)
配当落ちもあるけど、続落。
こちらも明日は日経平均リバランスです。
島忠(8184)
続報全くありませんね。小反落
NTTドコモ(9437)
寝る前に、NTT(9432)がTOBで完全子会社化へ!
というBIGニュース飛び込んできました。
年初来高値より高く、4兆円らしいし。3か月平均や、6か月平均から
30%プレミアムぐらいかなと考え3500円~3800円ぐらいは
あるのではないかと考え、比例配分に並んでます。
ちょうど配当の再投資や、自身の配当落ちと重なった影響もあるのか
そこそこ売りが残って、ちょっと比例で買えてます。
私にはこういうのがあってますねw
IPO
RAKUMO(4060)は値が付いたけど、とりあえずそのまま
今日は配当再投資と、ドコモで手いっぱいでした
奇跡の取得のヘッドウォーターズ(4011)は初値付かずでしたね。
明日はアクシス(4012)も少し取得できてます。
今シリーズはなぜか取れてますね。キオクシアも中止になるし
運が良いのかも・・・
配当再投資
自分は昨日より、落ち日の今日を本線に考えてました。
コツコツTOPIX先物積みながら、ビビったら225先物売ると
いう感じで積んで、途中すごく良かったけどそんなに甘くないね~
って感じで垂れちゃってますね。それでも利は残りました。
また次の機会も参加してみます。
明日は日経平均リバランスです。
昨夜は夜更かししたし、今朝は早起きでフラフラです。
ただ優待券の消化はしないといけませんw
いろいろどうしても追い込まれてしまいます。
TOPIX 1658.10(-3.83)
アメリカ市場は3指数とも3日続伸。
なんかかんやで強いアメリカ株が戻ってきております。
日経平均先物はプラスでは帰ってきておりますが
アメリカほどではない感じ。
配当落ちほど下がらずな感じでスタートした東京市場。
途中押しましたが、前引けにかけて戻って
配当分考えるとこじっかり。
ただ配当落ちでも、日銀さんは機械的に買ってくれる傾向が
あって、後場はおそらく日銀のETF買いですね。
そんな後場ですが、今日も配当の再投資が見込まれ
日銀砲とのツイン砲だし~みたいな感じで先走り気味に買われ
みんなが思ってる以上に強くなった感じ。
ただ、やりすぎた感もあったみたいで、今日は14時天井でした。
この需給はわりと周知されてる事象ではあるのですが
それ以上にパッシブの力が強い(日銀さんもいるし)
のか、2日ともわりと動きましたね。
今日はバリューが弱くなり、高配当が落ちたものは配当埋めれず。
配当のウェイトが少ないグロースが強かったですね。
東証一部 値上がり 949 値下がり 1144
と配当落ちがあった割には、値上がり多め。
売買代金 2兆3585億円と昨日より減少
マザーズは反発
今日は強かったです。
結構、昨日きつい下げだったところも戻してます。
まだ買い方有利なんでしょうね~
REITは小反落
配当落ちた分がREITもあるので、こじっかりな印象。
本日の売買(確定分)
株式
9434 ソフトバンク S→C
先物OP
日経225先物12月ラージ S→LC
TOPIX先物12月 L→C
確定損益は「プラス」でした
主なポジション
株式
9434 ソフトバンク POとS(50%ヘッジ)
4471 三洋化成 L
4114 日本触媒 S
4272 日本化薬 S
9437 NTTドコモ L(比例)
1375 雪国まいたけ IPO
8184 島忠 L
8699 澤田HD L
先物OP なし
ソフトバンク(9434)
配当に対してはヘッジして、また外して
配当再投資や日経平均リバランスへ・・・と言う青写真でしたが
寄りぐらいから下並べたら、バシバシ買戻しが刺さってしまい
即丸裸に・・・安いところはかなり寒かったです。
さらに安い価格でヘッジ入れて、半分ぐらいヘッジしなおし。
明日は日経平均リバランスなんですが、どうでしょうか・・・
日本化薬(4272)
配当落ちもあるけど、続落。
こちらも明日は日経平均リバランスです。
島忠(8184)
続報全くありませんね。小反落
NTTドコモ(9437)
寝る前に、NTT(9432)がTOBで完全子会社化へ!
というBIGニュース飛び込んできました。
年初来高値より高く、4兆円らしいし。3か月平均や、6か月平均から
30%プレミアムぐらいかなと考え3500円~3800円ぐらいは
あるのではないかと考え、比例配分に並んでます。
ちょうど配当の再投資や、自身の配当落ちと重なった影響もあるのか
そこそこ売りが残って、ちょっと比例で買えてます。
私にはこういうのがあってますねw
IPO
RAKUMO(4060)は値が付いたけど、とりあえずそのまま
今日は配当再投資と、ドコモで手いっぱいでした
奇跡の取得のヘッドウォーターズ(4011)は初値付かずでしたね。
明日はアクシス(4012)も少し取得できてます。
今シリーズはなぜか取れてますね。キオクシアも中止になるし
運が良いのかも・・・
配当再投資
自分は昨日より、落ち日の今日を本線に考えてました。
コツコツTOPIX先物積みながら、ビビったら225先物売ると
いう感じで積んで、途中すごく良かったけどそんなに甘くないね~
って感じで垂れちゃってますね。それでも利は残りました。
また次の機会も参加してみます。
明日は日経平均リバランスです。
昨夜は夜更かししたし、今朝は早起きでフラフラです。
ただ優待券の消化はしないといけませんw
いろいろどうしても追い込まれてしまいます。
スポンサーサイト
2020/09/29 (火) [日々の成績とメモ]