日経平均 27258.38(-185.79)
TOPIX 1794.59(-10.09)
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
正月休みの間は短かったこともあり
それほど株の変動はなかったです。
大みそかに東京の新規感染者数が1300人を超えて
緊急事態宣言が出るかも、と言う感じで警戒感はありました。
寄り前の先物が買われて、関係なく強いのか~と思ったら失速。
菅総理が緊急事態を発令するという話で、急落してます。
昨日ぐらいに出さないんじゃないか?という空気があったにしろ
こんなに反応すると思いませんでしたね。
まあ利食いが重なっただけの可能性もありますけど。
10時ぐらいが底で、そこからは戻り歩調。
後場は大発会から、日銀のETF買いが見込まれております。
そんな後場でしたが、ほぼ横ばいでしたね。
指数はあまり動きませんでしたが
マザーズやIPOが強く、物色意欲は旺盛でした。
東証一部 値上がり495 値下がり1629
売買代金は1兆9441億円と2兆円割れ
マザーズは続伸
10時ぐらいまでは主市場と共に沈むも
そこからの戻りが強くプラテン
後場一段高でした。
IPOも高いものが目立っております。
REITは反落
年末まで強かったけど、反落。
緊急事態宣言の話を嫌気したのもあるけど
月初めで需給がコロッと変わった可能性もあるかな?
本日の売買(確定分)
株式
4165 プレイド L→C
7358 ポピンズ L→LC
4167 ココペリ L→C
7694 いつも L→C
7342 ウェルスナビ L→C
4168 ヤプリ L→C
7360 オンデック 即金→C(PTSで半分)
マザーズ主力5銘柄 L→C
先物OP
CME日経225先物 S→LC
FX
米ドル円 S→C
確定損益は「プラス」でした。
主なポジション
株式
5486 日立金属 L
9681 東京ドーム L(買い増し)
3254 プレサンスコーポレーション L(応募へ)
3751 日本アジアG L
9758 ジヤパンシステム L(買い増し)
9286 エネクスインフラ投資法人 PO
3493 伊藤忠アドバンスロジ PO
8699 澤田HD L
4165 プレイド L(残り20%)
7358 ポピンズ L(半分損切り)
4167 ココペリ L(残り20%)
7694 いつも L(残り20%)
7342 ウェルスナビ L(残り20%)
4168 ヤプリ L(残り20%)
マザーズ主力5銘柄 L(残り20%)
1月株主優待関連 L
1月TOPIX組み入れ関連 L(ポピンズとローランドはこちらへ)
先物OP なし
IPOいろいろ
寄りで50%、後場寄りで30%クローズ。
まあ自分的にはギャンブルできるのはここまででしょう。
うまく行って良かったです。
残してたらればとかはあるけど、無理ですw
マザーズ主力
こちらも同じ感じでクローズ。
こっちの方が安心感はありますね。
また年末に組みますw
オンデック(7360)
30日のPTSで半分クローズ。
寄りで25%クローズ。残り25%は残そうと思ったけど
全体の空気が悪くなり、振り落とされ、全部クローズです。
うまい事行ってありがたいけど、もうちょいポジれたんじゃないか?
と言う気はしますね。大納会に即金は激熱とは思いました。
東京ドーム(9681) ジヤパンシステム(9758)
特に何かあるとは思わない感じで、単純に2円サヤがあるからと
いう理由で、ポジってます。地味な定期預金。
先物
大みそかにポジれたので、新規感染者数見て
一応保険掛けたけど、今朝クローズして損切り。
その後下がるの巻。
FX
年末年始等、大型連休は円高になりやすいのアノマリー
保険的にドル円ショートして、ほんのちょっとだけ利食いに。
2021年もいろいろありそうですね。
最初は自分は恵まれました。
この貯金いつまで残るのやら・・・
TOPIX 1794.59(-10.09)
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
正月休みの間は短かったこともあり
それほど株の変動はなかったです。
大みそかに東京の新規感染者数が1300人を超えて
緊急事態宣言が出るかも、と言う感じで警戒感はありました。
寄り前の先物が買われて、関係なく強いのか~と思ったら失速。
菅総理が緊急事態を発令するという話で、急落してます。
昨日ぐらいに出さないんじゃないか?という空気があったにしろ
こんなに反応すると思いませんでしたね。
まあ利食いが重なっただけの可能性もありますけど。
10時ぐらいが底で、そこからは戻り歩調。
後場は大発会から、日銀のETF買いが見込まれております。
そんな後場でしたが、ほぼ横ばいでしたね。
指数はあまり動きませんでしたが
マザーズやIPOが強く、物色意欲は旺盛でした。
東証一部 値上がり495 値下がり1629
売買代金は1兆9441億円と2兆円割れ
マザーズは続伸
10時ぐらいまでは主市場と共に沈むも
そこからの戻りが強くプラテン
後場一段高でした。
IPOも高いものが目立っております。
REITは反落
年末まで強かったけど、反落。
緊急事態宣言の話を嫌気したのもあるけど
月初めで需給がコロッと変わった可能性もあるかな?
本日の売買(確定分)
株式
4165 プレイド L→C
7358 ポピンズ L→LC
4167 ココペリ L→C
7694 いつも L→C
7342 ウェルスナビ L→C
4168 ヤプリ L→C
7360 オンデック 即金→C(PTSで半分)
マザーズ主力5銘柄 L→C
先物OP
CME日経225先物 S→LC
FX
米ドル円 S→C
確定損益は「プラス」でした。
主なポジション
株式
5486 日立金属 L
9681 東京ドーム L(買い増し)
3254 プレサンスコーポレーション L(応募へ)
3751 日本アジアG L
9758 ジヤパンシステム L(買い増し)
9286 エネクスインフラ投資法人 PO
3493 伊藤忠アドバンスロジ PO
8699 澤田HD L
4165 プレイド L(残り20%)
7358 ポピンズ L(半分損切り)
4167 ココペリ L(残り20%)
7694 いつも L(残り20%)
7342 ウェルスナビ L(残り20%)
4168 ヤプリ L(残り20%)
マザーズ主力5銘柄 L(残り20%)
1月株主優待関連 L
1月TOPIX組み入れ関連 L(ポピンズとローランドはこちらへ)
先物OP なし
IPOいろいろ
寄りで50%、後場寄りで30%クローズ。
まあ自分的にはギャンブルできるのはここまででしょう。
うまく行って良かったです。
残してたらればとかはあるけど、無理ですw
マザーズ主力
こちらも同じ感じでクローズ。
こっちの方が安心感はありますね。
また年末に組みますw
オンデック(7360)
30日のPTSで半分クローズ。
寄りで25%クローズ。残り25%は残そうと思ったけど
全体の空気が悪くなり、振り落とされ、全部クローズです。
うまい事行ってありがたいけど、もうちょいポジれたんじゃないか?
と言う気はしますね。大納会に即金は激熱とは思いました。
東京ドーム(9681) ジヤパンシステム(9758)
特に何かあるとは思わない感じで、単純に2円サヤがあるからと
いう理由で、ポジってます。地味な定期預金。
先物
大みそかにポジれたので、新規感染者数見て
一応保険掛けたけど、今朝クローズして損切り。
その後下がるの巻。
FX
年末年始等、大型連休は円高になりやすいのアノマリー
保険的にドル円ショートして、ほんのちょっとだけ利食いに。
2021年もいろいろありそうですね。
最初は自分は恵まれました。
この貯金いつまで残るのやら・・・
スポンサーサイト
2021/01/04 (月) [日々の成績とメモ]