日経平均 29768.06(+59.08)
TOPIX 1959.47(+7.61)
アメリカ市場は3指数ともしっかり
日経平均先物も小高く帰ってきてます。
今日はSQだったのですが、CMEやSGXがなんか高く
寄り前からSQは上振れムードでした。
実際SQ値は高く決まって、その後もドカドカ買いが来て
どうしたん?状態に。決算を受けたファストリ(9983)
が超絶寄り天な感じでしたが
9時30分ぐらいまではしっかりで30050円ぐらいの水準でした。
そこからショボンしちゃってます。
後場はまああまり動かないかな~というムードでしたが
13時30分ぐらいに突然買われて、強いかと思わせての
再び垂れて、結局安値引けでした。
寄りはSQに伴う需給もあるとしても、途中急に指数が振られる
感じで、ほんと機械や大口さん次第になってて
付き合いにくい相場ですね。
東証一部 値上がり1293 値下がり792
と一応値上がりは多めでした。
売買代金は2兆7555億円とSQにしては薄い感じ。
マザーズは反発
寄り後買われて、1日を通してしっかり。
アメリカの金利が下がったことが追い風なのでしょうか?
直近IPOはまちまちぐらい。
REITは続伸
広く買いがある感じでこじっかり。
本日の売買(確定分)
株式
6502 東芝 L→LC
SQプレイ S→C
先物OP なし
確定損益は「マイナス」でした。
主なポジション
株式
5486 日立金属 L(少し買い増し)
3298 インベスコオフィス L
6502 東芝 L(コツコツ買って、損だし)
9913 日邦産業 L(締め切り延長)
5008 東亜石油 L
8699 澤田HD L
9308 乾汽船 L
4月TOPIX組み入れ銘柄 L
4月株主優待関連 L
4176 ココナラ IPO
先物OP なし
東芝(6502)
続落。13時に出たリリースも売り材料になった感じです。
一応提案はあったけど、不透明で時間かかるよ的な感じでしたね。
自分は決め打ちで、価格で刻んで並べてて、続々と刺さり
引けで高いもの損切りという感じで、平均買値が下がり
現金溶かし、株数増えてる感じです。
月曜日も同じスタイルですかね。金利は節約してますw
日立金属(5486)
反落。
下で指した分が少し刺さって買い増し。
こちらは抱えても、そんなにリスク無いと思って
増やしてますが、株は何があるかわかりません。
SQプレイ
SQ値跳ねそうだったので、買い気配のもの売って
即買い戻すという感じ。
その中にファストリがあったのですが、即買い戻し・・・
昨日書いた、日本アジア(3751)は引け後に権利日
延長してきましたね。日邦産業(9913)はTOBの締め切り延長。
どっちもドタバタしております。
今日は東芝でやられております。まあこういうスタイルなので
仕方ないと割り切ってますが、実害が大きいです。
週末は愛馬見に桜花賞行くつもりでしたがキャンセルしてます。
移動の自由が待ち遠しいですね。
TOPIX 1959.47(+7.61)
アメリカ市場は3指数ともしっかり
日経平均先物も小高く帰ってきてます。
今日はSQだったのですが、CMEやSGXがなんか高く
寄り前からSQは上振れムードでした。
実際SQ値は高く決まって、その後もドカドカ買いが来て
どうしたん?状態に。決算を受けたファストリ(9983)
が超絶寄り天な感じでしたが
9時30分ぐらいまではしっかりで30050円ぐらいの水準でした。
そこからショボンしちゃってます。
後場はまああまり動かないかな~というムードでしたが
13時30分ぐらいに突然買われて、強いかと思わせての
再び垂れて、結局安値引けでした。
寄りはSQに伴う需給もあるとしても、途中急に指数が振られる
感じで、ほんと機械や大口さん次第になってて
付き合いにくい相場ですね。
東証一部 値上がり1293 値下がり792
と一応値上がりは多めでした。
売買代金は2兆7555億円とSQにしては薄い感じ。
マザーズは反発
寄り後買われて、1日を通してしっかり。
アメリカの金利が下がったことが追い風なのでしょうか?
直近IPOはまちまちぐらい。
REITは続伸
広く買いがある感じでこじっかり。
本日の売買(確定分)
株式
6502 東芝 L→LC
SQプレイ S→C
先物OP なし
確定損益は「マイナス」でした。
主なポジション
株式
5486 日立金属 L(少し買い増し)
3298 インベスコオフィス L
6502 東芝 L(コツコツ買って、損だし)
9913 日邦産業 L(締め切り延長)
5008 東亜石油 L
8699 澤田HD L
9308 乾汽船 L
4月TOPIX組み入れ銘柄 L
4月株主優待関連 L
4176 ココナラ IPO
先物OP なし
東芝(6502)
続落。13時に出たリリースも売り材料になった感じです。
一応提案はあったけど、不透明で時間かかるよ的な感じでしたね。
自分は決め打ちで、価格で刻んで並べてて、続々と刺さり
引けで高いもの損切りという感じで、平均買値が下がり
現金溶かし、株数増えてる感じです。
月曜日も同じスタイルですかね。金利は節約してますw
日立金属(5486)
反落。
下で指した分が少し刺さって買い増し。
こちらは抱えても、そんなにリスク無いと思って
増やしてますが、株は何があるかわかりません。
SQプレイ
SQ値跳ねそうだったので、買い気配のもの売って
即買い戻すという感じ。
その中にファストリがあったのですが、即買い戻し・・・
昨日書いた、日本アジア(3751)は引け後に権利日
延長してきましたね。日邦産業(9913)はTOBの締め切り延長。
どっちもドタバタしております。
今日は東芝でやられております。まあこういうスタイルなので
仕方ないと割り切ってますが、実害が大きいです。
週末は愛馬見に桜花賞行くつもりでしたがキャンセルしてます。
移動の自由が待ち遠しいですね。
スポンサーサイト
2021/04/09 (金) [日々の成績とメモ]