日経平均 14,404.67(+17.40)
TOPIX 1,185.28(+0.92)
昨夜のNYは反落でした。
あちらも最近強かったですからね。
メジャーSQでしたが、少し下に飛んだ気が
したけど、波乱はなかった感じですね。
前場は寄り底で良い感じで推移したのですが
11時ぐらいから調整局面。
後場寄りは前場の引け味の悪さを引き継ぎ
13時ぐらいまでは弱かったですが
引けにかけて買われて、ほぼ高値圏で
引けました。
日経新聞が「次期FRB総裁にサマーズ氏が」
なんて記事を夕刊に出しましたが
ホントでしょうか?
そんな話、日経に流れてこない気がしますがw
本日の売買(確定分)
株式
4661 OLC L→LC -86
6753 シャープ S→C +49
6988 日東電工 L→LC -391
(計、-428)
先物OP
9月限すべて消滅 +262
主なポジション
7211 三菱自動車 S
4819 デジタルガレージ L(新規買い)
4661 OLC L(少し減らす)
6988 日東電工 L(買い増し)
6801 東光 L
7646 PLANT L
3392 デリカフーズ L
7003 三井造船 L(新規買い)
6284 日精ASB機械 L
3731 京王ズHD L
3355 クリヤマHD L
6294 オカダアイヨンL
6340 渋谷工業 L
6395 タダノ L
6961 エンプラス L
先物OP なし
FX
米ドル円 9枚L @97.017
オージー円 1枚L @86.645
(1枚=10000通貨単位です)
三菱自動車(7211)
正式発表はなし
わりと株価弱めでしたね。
こちらはそのままにしてます。
シャープ(6753)
寄りで買戻し
こちらも株価軟調で、売りっぱで良かった
みたいですね。
日東電工(6988)
いろいろなところで買い増し。
途中で高いものを損切りでした。
株価弱いですね。
新四季報の見出しが「絶好調」の銘柄
マチマチも全体的にやや強いかな?
という感じでした。まだそのままです。
デジタルガレージ(4819)
twitterがIPOを申請したということで
買われる。
持ち分がどれぐらいあるか?ということ
なんですが、もし5%あれば推定で
500億~700億の価値かな?ということで
珍しくこの手の銘柄を買ってみる。
途中大きく押すも引けではS高でした。
寄り後ちょっと落ちたところで買ってみる
もスコーンと下がってしまい、しこる。
安いところでは全力スルーで戻る・・・
というあまり良いトレードではなかったです。
来週どうなりますかね?
三井造船(7003)
日経夕刊に潮力発電の記事があって
これが関連銘柄かな?と思い少量買ってみる。
日本風力開発(2766)も少し買いました。
先物OP
SQ値ちょっと安めに決まった感じも
波乱なしで通過。
自分のショートもすべて消滅と無難に
終わる事ができました。
今後の指数の見通しさっぱりわかりません。
ザラバも5分先がわかんない状態なのでw
わりと買い持ちが多い状態で3連休マタギです。
日経の報道が正しいとすると、サマーズさんへの
市場コンセンサスはドル買い株安と思われるので
今夜のNYがちょっと心配です。
TOPIX 1,185.28(+0.92)
昨夜のNYは反落でした。
あちらも最近強かったですからね。
メジャーSQでしたが、少し下に飛んだ気が
したけど、波乱はなかった感じですね。
前場は寄り底で良い感じで推移したのですが
11時ぐらいから調整局面。
後場寄りは前場の引け味の悪さを引き継ぎ
13時ぐらいまでは弱かったですが
引けにかけて買われて、ほぼ高値圏で
引けました。
日経新聞が「次期FRB総裁にサマーズ氏が」
なんて記事を夕刊に出しましたが
ホントでしょうか?
そんな話、日経に流れてこない気がしますがw
本日の売買(確定分)
株式
4661 OLC L→LC -86
6753 シャープ S→C +49
6988 日東電工 L→LC -391
(計、-428)
先物OP
9月限すべて消滅 +262
主なポジション
7211 三菱自動車 S
4819 デジタルガレージ L(新規買い)
4661 OLC L(少し減らす)
6988 日東電工 L(買い増し)
6801 東光 L
7646 PLANT L
3392 デリカフーズ L
7003 三井造船 L(新規買い)
6284 日精ASB機械 L
3731 京王ズHD L
3355 クリヤマHD L
6294 オカダアイヨンL
6340 渋谷工業 L
6395 タダノ L
6961 エンプラス L
先物OP なし
FX
米ドル円 9枚L @97.017
オージー円 1枚L @86.645
(1枚=10000通貨単位です)
三菱自動車(7211)
正式発表はなし
わりと株価弱めでしたね。
こちらはそのままにしてます。
シャープ(6753)
寄りで買戻し
こちらも株価軟調で、売りっぱで良かった
みたいですね。
日東電工(6988)
いろいろなところで買い増し。
途中で高いものを損切りでした。
株価弱いですね。
新四季報の見出しが「絶好調」の銘柄
マチマチも全体的にやや強いかな?
という感じでした。まだそのままです。
デジタルガレージ(4819)
twitterがIPOを申請したということで
買われる。
持ち分がどれぐらいあるか?ということ
なんですが、もし5%あれば推定で
500億~700億の価値かな?ということで
珍しくこの手の銘柄を買ってみる。
途中大きく押すも引けではS高でした。
寄り後ちょっと落ちたところで買ってみる
もスコーンと下がってしまい、しこる。
安いところでは全力スルーで戻る・・・
というあまり良いトレードではなかったです。
来週どうなりますかね?
三井造船(7003)
日経夕刊に潮力発電の記事があって
これが関連銘柄かな?と思い少量買ってみる。
日本風力開発(2766)も少し買いました。
先物OP
SQ値ちょっと安めに決まった感じも
波乱なしで通過。
自分のショートもすべて消滅と無難に
終わる事ができました。
今後の指数の見通しさっぱりわかりません。
ザラバも5分先がわかんない状態なのでw
わりと買い持ちが多い状態で3連休マタギです。
日経の報道が正しいとすると、サマーズさんへの
市場コンセンサスはドル買い株安と思われるので
今夜のNYがちょっと心配です。
スポンサーサイト
2013/09/13 (金) [日々の成績とメモ]
コメント