ザラ場に出ましたが、落ち着いてw
まとめてみようと思います。
<追記>コメントでFデリカ得得の持分は神明
が買い取り済みと教えていただきました。
ありがとうございます。少し修正しました。
カッパクリエイト(7421)をコロワイド(7616)が
上限、下限つきでTOBすることになりました。
TOB期間 10月28日(火)から11月27日(木)まで
(受け渡しベースで11月21日(金)までの約定)
決済の開始日 12月4日(木)
価格 1,048円
上限 17,816,100株
下限 13,199,999株
応募推奨はなく、中立
神明保有分(13,199,999株)に応募契約あり
公開買い付け代理人
大和証券で応募可能
発行済み株式総数 46,637,300株
自己株式を控除 40,801,500株
応募予定株式 13,199,999株
その他の株式 27,601,501株
その他の株式のうち応募しないと思われる分
自社従業員持ち株会 560,000株
従業員持株会(信託分) 718,000株
控除後のその他の株式 26,323,501株
このうち5割が応募すると仮定
ディスカウントTOBであること
取引先は売らないと思われること
等から5割程度ではとの目論見で
その他株主の応募を13,161,750株と想定
応募想定株数 26,361,749株
推定当選率 67.6%
1,048円×0.676=708円(当選分理論価格)
落選後推定株価を986円すると
(いくらか難しいです、10/27安値にしました)
986円×0.324=319円(落選分理論価格)
708円+319円=1,027円(推定理論価格)
こんなん出ました。
貸借銘柄ではありませんので、両建てする
のは困難かと思われます。
しかし、10月2日付けの日経記事
「買い付け価格は市場価格に一定額を
上乗せし・・・」の観測報道何だったんでしょうか
記者の計算ミスですかねw
四季報の株主構成は14年2月付けですが
14年8月末付けの大株主名簿を見つけましたので
資料として貼っておきます
(割合は正確と思いますが、細かい株数は違うかも)
神明HD 13,200,000株(28.30%)
日本トラスティサービス 1,068,000株(2.29%)
極洋 797,000株(1.71%)
三井住友銀行(従業員持株信託)718,000株(1.54%)
従業員持株会 560,000株(1.12%)
資産管理サービス信託銀行 396,000株(0.85%)
みずほ信託(退職給付) 303,000株(0.65%)
日本トラスティ(信託口5) 303,000株(0.65%)
日本トラスティ(信託口2) 303,000株(0.65%)
日本トラスティ(信託口1) 303,000株(0.65%)
<遅れましたが追記>
結果、下限を超え上限を超えませんでしたので100%買い取り
となりました。
まとめてみようと思います。
<追記>コメントでFデリカ得得の持分は神明
が買い取り済みと教えていただきました。
ありがとうございます。少し修正しました。
カッパクリエイト(7421)をコロワイド(7616)が
上限、下限つきでTOBすることになりました。
TOB期間 10月28日(火)から11月27日(木)まで
(受け渡しベースで11月21日(金)までの約定)
決済の開始日 12月4日(木)
価格 1,048円
上限 17,816,100株
下限 13,199,999株
応募推奨はなく、中立
神明保有分(13,199,999株)に応募契約あり
公開買い付け代理人
大和証券で応募可能
発行済み株式総数 46,637,300株
自己株式を控除 40,801,500株
応募予定株式 13,199,999株
その他の株式 27,601,501株
その他の株式のうち応募しないと思われる分
自社従業員持ち株会 560,000株
従業員持株会(信託分) 718,000株
控除後のその他の株式 26,323,501株
このうち5割が応募すると仮定
ディスカウントTOBであること
取引先は売らないと思われること
等から5割程度ではとの目論見で
その他株主の応募を13,161,750株と想定
応募想定株数 26,361,749株
推定当選率 67.6%
1,048円×0.676=708円(当選分理論価格)
落選後推定株価を986円すると
(いくらか難しいです、10/27安値にしました)
986円×0.324=319円(落選分理論価格)
708円+319円=1,027円(推定理論価格)
こんなん出ました。
貸借銘柄ではありませんので、両建てする
のは困難かと思われます。
しかし、10月2日付けの日経記事
「買い付け価格は市場価格に一定額を
上乗せし・・・」の観測報道何だったんでしょうか
記者の計算ミスですかねw
四季報の株主構成は14年2月付けですが
14年8月末付けの大株主名簿を見つけましたので
資料として貼っておきます
(割合は正確と思いますが、細かい株数は違うかも)
神明HD 13,200,000株(28.30%)
日本トラスティサービス 1,068,000株(2.29%)
極洋 797,000株(1.71%)
三井住友銀行(従業員持株信託)718,000株(1.54%)
従業員持株会 560,000株(1.12%)
資産管理サービス信託銀行 396,000株(0.85%)
みずほ信託(退職給付) 303,000株(0.65%)
日本トラスティ(信託口5) 303,000株(0.65%)
日本トラスティ(信託口2) 303,000株(0.65%)
日本トラスティ(信託口1) 303,000株(0.65%)
<遅れましたが追記>
結果、下限を超え上限を超えませんでしたので100%買い取り
となりました。
スポンサーサイト
2014/10/27 (月) [TOB、MBO、合併など]
みっきーさん コメントありがとうございます。
私はどちらも応募予定でおります。
ウエルシアの方が事前にショート作った方が
多いと思うので、リスクの面からも人気が
ありそうな気がします。
落選時の下落もそれほどじゃなさそうですしね。
この2銘柄、この後どのように動きますかね?
ではではまたです。
私はどちらも応募予定でおります。
ウエルシアの方が事前にショート作った方が
多いと思うので、リスクの面からも人気が
ありそうな気がします。
落選時の下落もそれほどじゃなさそうですしね。
この2銘柄、この後どのように動きますかね?
ではではまたです。
しょうさん、はじめまして
コメントありがとうございます。
Fデリカ情報ありがとうございます。
自分でも、もう一度調べてみて修正いたしますね。
日経の観測報道はやられましたね~
私は第三者割り当ては時価より安く、TOBは
一定のプレミアムという流れに少しだけ疑問が
あったのですが、結局は記事をアテにしてしまいましたw
まあ今回はたまたま恵まれましたが、内容的には
負けトレードでした。
ただチャンスはあると思うので、今後もいろいろ
手がけてみようと思います。
コメントありがとうございます。
Fデリカ情報ありがとうございます。
自分でも、もう一度調べてみて修正いたしますね。
日経の観測報道はやられましたね~
私は第三者割り当ては時価より安く、TOBは
一定のプレミアムという流れに少しだけ疑問が
あったのですが、結局は記事をアテにしてしまいましたw
まあ今回はたまたま恵まれましたが、内容的には
負けトレードでした。
ただチャンスはあると思うので、今後もいろいろ
手がけてみようと思います。
コメント